千年オリーブの森

よくあるご質問

一覧に戻る

身元引受人と成年後見人、何が違いますか?

混同されがちな身元引受人と成年後見人ですが、この二つは役割が異なります。

身元引受人と成年後見人

高齢者施設に入居するときなどには、身元引受人の指定を求められることがあります。また、それとは別に成年後見人を設定している人もいます。この身元引受人と成年後見人は、一見同じようなものだと思われがちですが、実際にはかなり異なる存在ですので、混同しないように気を付けましょう。

 

身元引受人とは

身元引受人とは、高齢者施設などに入所する際の、保証人兼、事務的な面の代理人といった存在です。緊急連絡先として何かあった時に連絡を受けたり、治療方針の説明を受けたり、所持品の管理などを行うこともあります。また、本人が亡くなった時に身柄を引き取ったり、入居費用の保証人のような役割を担うのも身元引受人です。

法的な規定があるわけではなく、入居者が選定することができますので、一般的には近い身内がなることが多いです。

 

成年後見人とは

成年後見人とは、施設の入居云々にかかわらず、財産の管理などが本人に難しい場合に、本人の代理としてその管理をすることができる人です。本人が元気だけれども将来的に心配だからという場合には、自ら選定した人と任意後見人の契約を結びますが、本人の判断力が不十分だという場合は、家庭裁判所により法廷後見人が選定されます。

成年後見人は、銀行の手続きや不動産の売却など、本人による手続きが必要なものも代行できるので、高齢者施設入居後に支払いなどでお金の手続きが必要になった場合にも代行を行います。

 

成年後見人が身元引受人になる?

施設の入居などの際に必要になる身元引受人は、基本的には成年後見人がなることはありませんし、それができないと明記している場合もあります。ただし、どうしても身元引受人になるような親族がおらず、成年後見人が対応可能な場合は、入居が認められるケースもあるので、相談してみるよいでしょう。

 

まとめ

身元引受人と成年後見人は、年配の人に必要とされることが多いものの、違いがよくわからないという人も少なくありません。高齢者施設入居の際の保証人的なものとして必要とされる身元引受人は、法的拘束力がなく、一般的には近い親族がなります。これに比べて、成年後見人は法的拘束力を持ち、財産の管理などを任せることになるので、場合によっては家庭裁判所の選定で任命されます。いずれにしても、高齢になって判断力に不安が生じる前に考えておくとよいでしょう。

執筆者:株式会社西鶴 代表取締役 山本一郎

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら