%e9%80%a0%e4%bd%9c

スタッフブログ

戻る

世界のお墓参り文化

こんにちは!

ハピネスパーク牧野霊園の造作です。

暖かく過ごしやすい季節になってきましたね

世界のお墓参りの風習

日本では春のお彼岸、お盆、秋のお彼岸がお墓参りの風習としてあります。

では海外ではお墓参りの風習はあるのでしょうか?

 

中国

中国では清明節というお墓参りの風習があります。春分の日から15日目の節目に家族こぞって先祖のお墓参りに行く風習がありました。

 

他にも墓前でお札を燃やしたりなど面白い文化があります。

また色々とご紹介させていただきます。

YouTube投稿について

牧野霊園のYouTubeチャンネルを開設しました!

https://www.youtube.com/channel/UCciNTyZvp6Sxaf0wxijg4Fg

上記URLから動画をご覧いただけます。短い動画がメインになっております。

ぜひご覧ください。

お墓、霊園を探されている方は、お気軽にハピネスパーク牧野霊園にご連絡下さい。

ハピネスパーク牧野霊園

https://e-saikaku.co.jp/makino/index/

アクセス

https://g.page/makinoreien?share

お問合せはこちらから

https://e-saikaku.co.jp/contact/

見学予約はこちらから

https://e-saikaku.co.jp/contact/

この記事を書いた人

営業部・PR担当

造作 隆平

Ryuhei Zosaku

資格

お墓ディレクター2級・ユニバーサルマナー検定2級・海洋散骨アドバイザー

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。