%e7%b2%9f%e5%9b%bd

スタッフブログ

戻る

渇愛とは

こんにちは。千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内) 粟国です。

渇愛とは?

仏教において「渇愛(かつあい)」は、人が抱く苦しみの根本的な原因として非常に重要視される概念です。

渇愛とは、その字の通り、「喉の渇き」のように、一時的に満たされてもすぐにまた次のものを求めずにはいられない、尽きることのない強い欲望や執着を意味します。

仏教では、この世のすべては常に変化し(諸行無常)、固定された実体がない(諸法無我)と説かれますが、人々はこの真理に気づかず、「永遠に続く幸福」や「不変の自分という存在」を求め、それに強く執着します。この執着が、欲愛(快楽への欲望)、有愛(存在への執着)、無有愛(虚無への執着)という三種類の渇愛を生み出し、思い通りにならないという「苦」を引き起こすと考えられています。

したがって、仏教が目指す「悟り」の境地とは、この渇愛を完全に断ち切り、苦しみを生み出す心の動きから解放されること(涅槃寂静)にほかなりません。

千年オリーブの森に何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。

もしマネ出演:https://youtu.be/YbVltTEyYqo?si=u0-Hgy_C5ycX_CgK

この記事を書いた人

営業部・PR担当

粟国 澪

Rei Aguni

資格

お墓ディレクター2級

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。