樹木葬の費用はいくら?
投稿日:2025年10月04日
こんにちは。ハピネスパーク交野霊園 中野です。
樹木葬とは?
樹木葬(じゅもくそう)とは、墓石の代わりに樹木や花を墓標として埋葬する新しい供養の方法です。
自然に囲まれた空間で眠ることができ、永代供養が含まれる点から人気が高まっています。
特に「跡継ぎがいない」「子どもに迷惑をかけたくない」と考える方に選ばれています。
樹木葬の費用相場
樹木葬の費用は霊園や地域によって異なりますが、全国的な相場は 30万円~140万円程度 です。
契約プランによって以下のように分かれます。
-
個別型樹木葬(家族・夫婦で利用可能):50万~140万円
-
合祀型樹木葬(他の方と一緒の合同墓):10万~30万円
-
永代供養付き墓石型樹木葬:70万~140万円
内訳例
-
永代供養料・永代供養料:プランに含まれている
-
護持会費(=管理費):不要の霊園もあれば、年間3,000~10,000円や、50年150,000円程度必要
- 墓石費用:プランに含まれている
樹木葬を決めるポイント
-
立地(都市部 or 郊外)
都市部は地価が高いため、樹木葬でも50~100万円台が多い。地方は30万円前後の低価格帯が中心。 -
納骨人数
1区画に「1人のみ」「夫婦2人まで」「家族4人まで」と条件が異なり、人数が増えるほど費用も高くなる。
人数に制限がないところもある -
合祀の有無
「一定期間後に合祀される」プランは安いが、ずっと個別区画を希望する場合はそれに比べると少し高め。 -
護持会費の有無
「永代供養料+護持会費込み」で追加費用ゼロの霊園もあれば、年間維持費がかかる霊園もある。
樹木葬のメリットと費用面の魅力
-
追加費用が少ない:初期費用に永代供養料・護持会費が含まれている場合が多い
-
墓じまい不要:後継ぎ問題や将来の撤去費用がかからない
- 自然に囲まれる:公園のような明るい霊園で眠れる
よくある質問(Q&A)
Q1. 樹木葬の費用は一括払い?分割できる?
→ 多くは一括払いですが、霊園によってはローン支払いが可能な場合もあります。
Q2. 護持会費が「0円」と書かれている場合は本当?
→ 永代供養料に含まれているケースが多いですが、「一定期間後に合祀」など条件がついていることもあるため確認が必要です。
Q3. 家族で複数人使うと費用は高くなる?
→ 1人区画よりも夫婦・家族向け区画は割高になります。
ただし、人数制限がない場合は、初期費用が少し高くなりますが、1人ずつ個別契約するよりは割安なケースもあります。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-