staff-blog

スタッフブログ

戻る

アメリカは「合州国」ではなく何故「合衆国」なのか?

こんにちは。ハピネスパーク牧野霊園の加古です。

皆さん、ふと疑問に思った事はございませんか?アメリカが「合州国」ではなく「合衆国」と表記されるのって何故だか分かりますか?👇

 

これは「誤訳」が原因だ、とか言われています。 19世紀前半に中国でアメリカの宣教師が「United States」を翻訳する際に、「States」を「州」ではなく「民衆の国」として「合衆国」(民衆が合わさった国)と訳したことが始まりで、この翻訳が日本に伝わって、ペリー来航時の公式文書で使用されてから定着したのだとか。

 

ここには、

・「States」を地理的な「州」ではなく、政治的な「民衆の国」として解釈 した翻訳者の誤解。

・アメリカの民主主義・共和制を強調したかった 政治的な意図。

・「多くの人々、民衆」を表す「衆」の字を使うことで「人民主権の国」という理念を込めたみた       いな事情も含まれるみたいですね。本当かどうかは本人たちに聞いてみないとわかりませんが…

その他

ハピネスパーク牧野霊園では、

仏事やお墓、納骨や墓じまいなど、お墓に関する皆様のお悩みをお伺いしております。お墓のお引越しや、お墓に彫刻できる言葉など、ご不明に思われることが多くあると思います。ご不明な点などございましたらお電話、よくある質問、以下ホームページよりご相談ください。

また資料の請求・見学予約はこちらからお申し込みください。

当霊園のスタッフが必ず親身になって、誠心誠意せいしんせいいお話しお伺いさせていただきます。

ハピネスパーク千年オリーブの森枚方・牧野

https://e-saikaku.co.jp/1000-olive-makino/

ハピネスパーク牧野霊園

https://e-saikaku.co.jp/makino/index/

アクセス

https://g.page/makinoreien?share

この記事を書いた人

加古 雅人

Miyato Kako

資格

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。