諸行無常の教え
投稿日:2025年08月11日
こんにちは。千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内) 粟国です。
諸行無常
諸行無常(しょぎょうむじょう)とは、仏教の根本的な教えの一つで、「すべてのものは常に変化し、同じ状態にとどまることはない」という真理を説いたものです。
基本的な意味
- 諸行(しょぎょう): この世に存在するすべてのもの、あらゆる現象を指します。形のあるもの(体、建物、自然など)だけでなく、形のないもの(心、感情、人間関係、時間など)も含まれます。
- 無常(むじょう): 「常」がない、つまり永遠不変ではないという意味です。
この二つを合わせると、「この世のあらゆるものは、常に移り変わり、永遠に続くものは何一つない」ということになります。
私たちの身近な例
諸行無常は、私たちの日常生活の中にたくさん見つけることができます。
- 自然の移り変わり: 春には桜が咲き、夏には緑が茂り、秋には紅葉し、冬には枯れる。この四季の循環は、まさに諸行無常です。
- 人間の体: 生まれてから成長し、やがて老いていくのも無常です。
- 感情や心: 楽しい気分も、悲しい気持ちも、永遠には続きません。
- 人間関係: 誰かとの出会いもあれば、別れもあります。
千年オリーブの森に何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。
もしマネ出演:https://youtu.be/YbVltTEyYqo?si=u0-Hgy_C5ycX_CgK
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-