七夕ってどこの文化?
投稿日:2025年07月08日
おはようございます。
ハピネスパーク牧野霊園の造作です。
昨日は七夕ということで、皆さんなにかお願い事をしましたかね?
僕もお願いして牧野霊園のボトルツリーに飾りました!
七夕ってどこの国の文化?
七夕は中国の伝説である「牽牛 けんぎゅう」と「織女 しょくじょ」と日本古来の「棚機 たなばた」の行事が結びついて生まれた行事です。
七夕はいつから日本で行われた?
日本で行われたのは奈良時代からと言われています。
昔は旧暦の7月7日で行われていました。
願い事を書くのはなぜ?
七夕の短冊に願い事を書くのは、織姫に技芸の上達を願うだけでなく、様々な願い事を託す風習があります。しかし、短冊に悪意のある願い事を書くことは、良いことではないとされています。
みなさんも悪意のない願い事を書きましょう!
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-