%e6%a0%97%e5%8e%9f

スタッフブログ

戻る

丸亀城について

こんにちは、大阪の霊園ハピネスパーク牧野霊園の
栗原です。

今週は暖かい日が続くようです。月曜日は結構な大
雨でしたがしばらくは降らないようですので初夏の
晴れ間を楽しめるようです。

 

牧野霊園の植栽はバラの花が開花し始めました。園
内の所々でバラの花が咲いています。一斉に咲き始
めるのはもう少し後になりそうですが楽しみですね。

 

丸亀城について

 

丸亀城は香川県丸亀市にある日本のお城です。特徴
として山麓から山頂まで4重に重ねられた石垣が総
高で日本一となっています。単体の高さでは大阪城
に一位を譲りますが、後の調査で単体でも日本二位
の高さとなっています。本丸には江戸時代に建てら
れた御三階櫓が現存します。この建物は現存天守の
中で最も小規模となっています。城跡の全域は国の
史跡に指定され亀山公園となっています。天守の他
大手一の門、二の門、等現存しており重要文化財に
指定されています。大手門と天守の両方が現存して
いるお城はこの丸亀城と弘前城高知城のみでありま
す。
室町時代初期管領の細川氏の重臣、奈良氏が亀山に
砦を築きました。豊臣政権下で生駒氏が高松城を本
城とし亀山に支城を築きました。生駒氏が転封後山
崎氏が入城し丸亀藩が立ちました。その後京極氏が
入封し明治維新まで続きました。

 

重要文化財に指定されている天守と大手門がありま
すので是非調べてみて下さい。

牧野霊園ってどこ?

お問合せはこちらから

牧野霊園Youtube

【公式HP】ハピネスパーク牧野霊園

【公式】インスタグラム

この記事を書いた人

施工部

栗原 敬一朗

Keiichiro Kurihara

資格

お墓ディレクター2級・ユニバーサルマナー検定2級・海洋散骨アドバイザー

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。