弘前城とは
投稿日:2024年10月29日
こんにちは、枚方の霊園ハピネスパーク牧野霊園の栗原です。
今週は雨の日が続くようです。台風も接近しているとのこと
で秋の長雨が過ぎ去ると冬が訪れるように感じます。
牧野霊園の植栽はこれまでの暑さのせいか紅葉があまり進ん
でいないように感じます。バラの花などはいまだに元気に花
を咲かせています。
弘前城とは
弘前城は青森県弘前市にある日本のお城です。江戸時代に築
城された天守や櫓などが現在も現存し国の重要文化財に指定
されています。代々津軽氏が居城とし弘前藩の藩庁が置かれ
ていました。
弘前藩津軽氏の居城として津軽地方の政治経済の中心地とな
りました。現在は堀、石垣、土塁などが廃城時の原形ととど
め、八棟の建築と天守一棟が現存しています。いずれも国の
重要文化財に指定されています。司馬遼太郎は日本七名城の
一つと紹介しています。
領主である津軽氏は南部氏の一族と言われていますがはっき
りとしない点が多いようです。小田原征伐時に秀吉に所領安
堵朱印状を受け大浦を津軽に改姓しました。その後居城を弘
前の地に移しました。関ヶ原の合戦で東軍につき弘前藩が成
立しました。二代藩主により弘前城がほぼ完成しましたが、
落雷により全焼200年近く天守の無い城として続きました。
近海に諸外国の船が出没するようになると天守の新築を幕府
に願い出て現在に残る御三階櫓が築かれました。明治時代に
廃城令により一部取り壊されましたが、昭和に現存する建物
が現在の重要文化財に指定されました。関東以東で唯一のそ
して最も北に位置する現存天守です。
天守のある弘前公園は最初津軽氏が市民のために一般公開し
ましたが現在は弘前市が所有管理しています。園内は2600本
の桜の木が植樹されました、サクラの開花がゴールデンウイ
ークに重なるため日本全国から観光客が訪れる事でも有名で
す。最後に津軽氏初代藩主為信と信枚の逸話を紹介します。
場内にあった館神という守り神の社は稲荷社であったがその
稲荷様の後ろに厨子があり、その厨子は一度も開かれること
が無く館神はその中に安置されていると言われていました。
明治になって開かずの宮の扉が開かれると中には豊臣秀吉の
木造が安置されていました。江戸幕府による改易の危険を顧
みず津軽氏を独立大名と認めてくれた秀吉を場内に祀ってい
たのでした。
東北のお城に関して関西ではなかなか分からない事が多いの
で是非お調べください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-