お正月はお花をお供えした方がいいの?
投稿日:2022年12月10日
こんにちは ハピネスパーク牧野霊園スタッフ荻本です。
12月と言えばクリスマスということで、霊園内を飾りつけしています。
遊びに来てくださいね
お正月はお花をお供えした方がいいの?
花は人間が直感的に「美しい」と感じるものでネアンデルタール人も支死者に花を供えていたとされています。
お釈迦様も、死者には花を供えるように弟子たちに伝えていたとされており、「三具足」
- 花立て・・・花を活ける花瓶のこと
- 香炉・・・お線香を立てる器のこと
- 火立て(灯台)・・・ローソクを立てる燭台のこと
という言葉もあります。
下草は浄土の世界ではお金とされており、あの世へ行ってもお金に困らないように。という意味もあります。
仏様はお墓に供えられているお花の上に戻ってくるという説もあります。
お正月にお墓参りに行く際、花は供える人の好みで用意すればよいでしょう。
ハピネスパークではお花屋さんがあるので手ぶらでお参りできます
樹木葬用花束 お墓用墓花ご用意しております
お線香ローソク付きなので、手ぶらでお参り可能です。
ぜひご利用ください
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。