staff-blog

スタッフブログ

戻る

お焼香って何?作法はどうするの?

人はなくなると

次に生まれ変わるまでの間、香りを食べる存在になると考えられてきました。

そのため、お焼香をしたり、お線香を上に上げたりして香りをお供えしました。

御膳、果物をお供えするのも、ごはんや季節の香りをお供えしていると考えられてきました。

 

お焼香の作法

お葬式や法事では、皆が順番にお焼香をします。

香りをお供えするというお焼香の原点を忘れずに、心を込めてやればいいのです。

 

基本的なお参り

宗派や地域により違いがある場合もあります。

回数や作法が違うから失礼になどということはありません。

基本的な動作は、抹香(まっこう)(燃やす粉末(ふんまつ))を指で少量つまみ、火のついた炭の上に落とします。

1・つまむ

2・炊(た)

3・合掌(がっしょう)しおじぎする

豆知識

亡くなり次に生まれ変わるまでの間は、香りを食べる存在となるので「食(じき)香(こう)」と呼ばれます。

 

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。