樹木葬 木
投稿日:2018年10月19日
こんにちは!ハピネスパーク千年オリーブの森の松島です。
樹木葬と言えば、何かしらのシンボルツリーがあるのが特徴です。
例えば、私たちの千年オリーブの森では、オリーブの木がシンボルとして存在しています。
では、樹木葬は何の木が一番多いかご存知でしょうか?
樹木葬の木
サクラ
樹木葬に一番多いとされているのが、サクラの木です。
サクラは4月が見ごろで、花が咲くと大変華やかな木です。
しかし、サクラはメリットが多い木ですが、デメリットもあります。
メリット
・花が咲くと大変華やか
デメリット
・寿命が80年ほど
・冬は少し寂しい
・毛虫が付き管理が大変
・根起こしをする
オリーブ
千年オリーブの森では、1000年のオリーブの木が植わっています。
オリーブの木は、サクラよりも華やかではありませんが、かわいい花が咲いたり、実を付ける木です。
実は、オリーブの木には良いところが沢山あります。
メリット
・寿命が3000年
・毛虫などの虫が付きにくい
・1年を通して葉が付いている(常緑樹)
・根起こしをしない
・花が咲き、実がなるので季節の移り変わりがわかる
オリーブは、世界でも平和・勝利・友情の象徴とされています。
千年オリーブの森では、将来お墓を見ていく人がいない方もたくさんいらっしゃいます。その方が寂しくないよう、沢山の方に見に来ていただける公園のような霊園を目指しています。
以前から、オリーブの木を見に来たという方も沢山いらっしゃっており、大変賑やかになってきました!
千年オリーブの森では、木だけを見に来る方も大歓迎です。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-