staff-blog

スタッフブログ

戻る

お墓に亡くなられた方のお名前を彫る

こんにちは!
ハピネスパーク交野霊園の四ツ辻です。

早いもので、2019年も半分が終わりました。
私の家の周りでは、もうセミが鳴いています。
ハピネスパーク交野霊園の近くでは、昨日の七夕に合わせてお祭りがあり、
たくさんの方が足を運んでおられました!

亡くなられた方のお名前をお墓に彫る

お墓を建ててから、家族や親せきが亡くなったら

ほとんどの場合、お墓にお骨を納めてあげる前に、
お墓の棹石(さおいし)もしくは霊標・法名碑・墓誌に
亡くなられた方のお名前や没年月日を彫刻します。

法名・戒名・没年月日・行年を伝える

亡くなった方のお名前を法名(ほうみょう)もしくは戒名(かいみょう)といいます。
どちらの呼び名であるかは、宗旨宗派によります。

また、ほとんどの場合は行年を使うことが多いのですが、
行年でないといけないという決まりはありません。
亡くなられた方、残された方たちのお気持ちも重要です。

ハピネスパークでは、大切なご家族・ご親戚が亡くなられたときに
どうしたらいいんだろう・・・というご相談にもできる限りの
精一杯で応えさせていただきます。

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。