大晦日 正月
投稿日:2019年12月30日
こんにちは、㈱西鶴の津川です。
2019年も僅かとなりました。年賀状もやり取りし合う人が年々減り、LINEでの挨拶に変わってきていて、時代の流れを感じています。
今回は、明日と明後日の風習について取り上げていきます。
大晦日
大晦日の名前の由来は、毎月の最終日を「晦日((みそか)」と言っていたことが始まりです。
その年の最終日なので「大晦日(おおみそか)」となりました。
大晦日の行事としては、除夜の鐘です。
年越しの夜のことを除夜と言い、年越しを挟んで108回、寺院の鐘を鳴らす行事です。
正月
正月は1月、年明けの月を指します。
正月の行事として、年賀状を送る習慣があります。
前年お世話になった人への「お年始」が簡素化されたものだとされています。
近年はメールなどで行われることも増えています。
良い年越しを
年末年始を気持ち良く過ごし、良い一年の締めくくり、良い年明けを迎えたいものです。
皆様も風邪をひかないように、健康にお過ごしください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-