法要について ハピネスパーク交野霊園
投稿日:2021年10月03日
秋のお彼岸も終わり、涼しい日が続いております。
霊園のお参りに来られるお客様も過ごしやすい日になったと言われております。
緊急事態宣言も解除されましたが、コロナが無くなったわけではないので、気をつけたいですね。
本日の話は、コロナ禍で法要を執り行ってもいいのか?です
コロナ対策として法要の前倒しや繰り下げをするケースは多いです。
コロナ対策と法要
新型コロナウイルス感染症の対策としては、三密を避けたり、大人数での食事を行わないといったことが大切です。法要では、寺院内や自宅、会館など閉じられた空間で多くの人が集まって行うことが多いため、三密にあたりますし、その後の会食などもコロナ対策としてはあまり良いとはいえません。もちろんマスクをつけたり、手指の消毒などを行っても、不安は残りますし、法要は不要ではありませんが、不急であるという考え方により感染の状況によっては法要を見合わせるケースが多くなっています。法要の出席者はどうしても年配の方が多くなるというのも、法要の開催が心配される一因です。
法要の延期
状況にもよりますが、コロナの流行が落ち着くまで延期をするというのも一つの方法です。基本的には命日やその周辺で行うことが多い法要ですが、故人を偲び、その安らかな眠りを祈るものですし、遺族にとっても心の整理を行う行事としてのものですから、必ずしも日程にこだわる必要はありません。一年近く法要を前後させた例もありますから、コロナの終息を待ってから行うのもよいでしょう。
規模の縮小
法要の日程はそのままで、規模を縮小して行うケースもあります。親族を招いて行っていた法要を、家族のみで執り行ったり、法要のみを行って会食を中止にするケースなどです。人数を減らし、普段から接している家族だけで集まるのであればリスクはかなり減少しますし、対策もしやすくなります。延期をせずに法要を行いたいというのであれば、規模を縮小して出席者を少なくしたり、年配の方には念のために出席を控えていただくといった配慮も大切です。出席できなくても、故人を偲ぶ気持ちを持つことが大切ですから、規模を縮小して行うことについて心を痛める必要はありません。
皆様の都合に合わせて、中止ではなく、時期を選ぶことが大切です。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-