%e9%80%a0%e4%bd%9c

スタッフブログ

戻る

神主の服装

こんにちは

ハピネスパーク牧野霊園の造作です。

 

本年もよろしくお願いいたします。

今年は皆様初詣に行かれましたかね?

今回は神主さんの服装について意味だったりをお伝えできればと思います。

 

神主の服装

神職の方が着ている服は装束「しょうぞく」というものです。

元々は武家などの貴族が着ていた正装です。

明治時代になり、正装が洋装へ変わっていきましたので今は神社や宮中でしか使われなくなりました。

 

袴の色によって位がある

袴の色によって身分がございます。

三級、四級…浅黄色

二級…紫色

二級上…薄い紫

一級…紫に白の文様

特級…白に白の文様

 

また、お祭りによって装束が変わります。

 

牧野霊園ってどこ?

お問合せはこちらから

牧野霊園Youtube

【公式HP】ハピネスパーク牧野霊園

【公式】インスタグラム

 

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。