%e5%af%8c%e6%9d%be

スタッフブログ

戻る

大丈夫 大丈夫

いつもお世話になっております、お墓と樹木葬、ハピネスパークの富松です。

 

本日も身近な仏教用語、豆知識をお伝えします。

「大丈夫」

普段よく使う言葉で「大丈夫」があります。じつはこの「大丈夫」も仏教由来の言葉だとご存知でしょうか。

「大丈夫」という言葉は、中国の仏教用語から来ています。漢字で書かれた「大丈夫(だいじょうぶ)」は、もともと中国古代の哲学や仏教の教えに深く根ざしています。

 

「丈夫」: もともと「丈夫(じょうぶ)」は、強くて立派な男性を指す言葉でした。これは、身体的にも精神的にも強い人を表していました。

「大」: この「大」は、単に大きさを示すだけでなく、優れた、偉大なという意味を含んでいます。

仏教の教え

仏教の経典では、「大丈夫」はしばしば理想的な人物、すなわち悟りを開いた者や、高い徳を持つ修行者を指して使われています。これは、外部の困難や誘惑に動じない強い精神力を持つ人物を意味します。

 

仏教の教えにおいて、「大丈夫」は単なる強さや無問題を示すだけでなく、内面的な強さや心の安定を表現する言葉として再解釈できます。困難に直面しても動じない心、すなわち仏教が教えるところの「不動心」を持つことが「大丈夫」の本質とも言えるでしょう。

現代の意味

日本に仏教が伝来する過程で、「大丈夫」という言葉もまた輸入され、その意味が少しずつ変化してきました。

時代が進むにつれて、「大丈夫」という言葉の意味は広がり、現在では問題がないことや安心してよいことを表現するために使われるようになりました。たとえば、体調を心配された時に「大丈夫です」と答えると、それは「問題ありません」「気にしないでください」といった意味になります。

 

「大丈夫」という言葉の背景には、仏教の深い教えと中国古代の哲学が潜んでいます。現代の日本語で日常的に使われるこの言葉も、そのルーツを知ることでより深い理解と新たな視点を得ることができます。

 

仏事やお墓、生前墓や納骨、墓じまい、お墓の引越しなど、何かご不明なことがありましたら、何でもお気軽にご相談下さい。当霊園のスタッフが必ず親身になって、誠心誠意対応させていただきます。

 

 

ぜひ、私たちの霊園を見てください。

 

お墓、霊園を探されている方は、お気軽に最寄りのハピネスパークにご連絡下さい。