staff-blog

スタッフブログ

戻る

社名の由来 その③

こんにちは。ハピネスパーク牧野霊園の加古です。

今回は前回に引き続き社名の由来 第三弾として、「頭文字から取るパターン」

「地名から取るパターン」「企業合併によるパターン」の一部を紹介したいと思います。

 

 

~創業者の名前から取るパターン~

 

①(株)NTTドコモ

「DO Commnucation Over the MObile network」の頭文字を取った。意味は「移動通信網で豊かなコミュニケーションを実現する」。

 

②(株)オートバックスセブン

A:Appeal(アピール)、U:Unique(ユニーク)、T:Tire(タイヤ)、O:Oil(オイル)、B:Battery

(バッテリー)、A:Accessory(アクセサリー)、C:Carcooler(カークーラー)、S:Service(サービス)

を組み合わせたのが由来。

 

③コナミホールディングス(株)

創業メンバーの上月 景正氏、仲真 良信氏、宮迫 龍雄氏の苗字「KOuzuki・NAkama・MIyasako」から名付けられたと言われている。

 

④(株)セガゲームス

SERVICE(サービス)とGAMES(ゲームス)を合わせて「SEGA」となっており「ゲームをサービスする会社」との意味が込められている。

 

 

~地名から取るパターン~

 

①(株)日立製作所

創業者が電機製品の修理工場を作った茨城県日立市から取られており、日が立つ(太陽と共に立つ)という意味も込められています。

 

 

~企業合併によるパターン~

 

①(株)タカラトミー

大手玩具メーカーである「(株)タカラ」と「(株)トミー」が合併する事によって誕生した玩具メーカー。

 

②(株)スクエアエニックス

2003年、ファイナルファンタジーで有名な「(株)スクエア」とドラゴンクエストで有名な「(株)エニックス」が合併して出来たのが由来。

 

 

皆さんは、いくつご存じでしたか?

その他

ハピネスパーク牧野霊園では、

仏事やお墓、納骨や墓じまいなど、お墓に関する皆様のお悩みをお伺いしております。お墓のお引越しや、お墓に彫刻できる言葉など、ご不明に思われることが多くあると思います。ご不明な点などございましたらお電話、よくある質問、以下ホームページよりご相談ください。

また資料の請求・見学予約はこちらからお申し込みください。

当霊園のスタッフが必ず親身になって、誠心誠意せいしんせいいお話しお伺いさせていただきます。

ハピネスパーク千年オリーブの森枚方・牧野

https://e-saikaku.co.jp/1000-olive-makino/

ハピネスパーク牧野霊園

https://e-saikaku.co.jp/makino/index/

アクセス

https://g.page/makinoreien?share

この記事を書いた人

加古 雅人

Miyato Kako

資格

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。