千年オリーブの森が着々と

万博行ったぞ

という声をよく聴くようになった!ただ想像していた観客動員には未達が続き、皮算用になっていくように感じる・・・私も開幕前と開幕してから行かせていただいたのだが、パビリオンは1つも観ていないので、機会があれば観たいのである。

千年オリーブの森が着々と

駐車場入り口に古木のオリーブが入り、手前には4本の古木が並んで配置された!石壁が延伸するので、とても良い環境が完成しそうだ!続けて石張り工事が進んでいくので、完成すれば新たな開発の境地になりそうでも今から楽しみなのである。

新たな資料が出来て

只今考えていた資料が完成し、今週プレゼンすることになった!最近資料創りはスタッフさんにあらかたお願いし、チェック段階で手直しすれば完成する!以前は何度も何度も訂正してもらっていたが、今は手直しをすることは殆ど無くなり、とても助かっている!

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

父のひまわり

石油が高騰しないか

イスラエルがイランを攻撃して報復が始まった・・・ガザ地区が混沌とし、イスラエルは隣国との抗争がエスカレートしている。。。これからアラブの石油の高騰が激化していかないか?心配だ・・・こうしたサイクルは、30年おきぐらいに起こり、世代が変わっても争いが終わらないことは心配なのである。

父の日ひまわり

昨日は父の日で、すべてのお墓にひまわりを入れた!母の日はカーネーションで、父の日はひまわりを入れて、皆さんのお墓に喜んでいただくように全従業員さんが、花筒にひまわりを入れさせていただいた!これも15年以上続けており、弊社の風物詩なのである。

お墓参りを推進しているのか

もう墓石だけを販売していてはダメで、どうしたらお墓参りに来ていただけるのか?ただ単に墓石納品だけではダメなのである・・・我々の未来構想は何度でもお墓参りに行きたくなる場を創造し、平安を感じて帰路についてもらうことが一番のお仕事なのである。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

神変大菩薩

千年オリーブの森

駐車場工事から続いて、土工の工事へと進んでいる!次は新区画の石張り工事が始まっていくのだが、新しい新区画は、森に通ずる新しい試みがあるので、これからの弊社を左右するゼロから1への試金石になっていくので、期待していて欲しい。

役行者(えんのぎょうじゃ)

の命日は6月7日である。聖護院門跡では役行者すなわち神変大菩薩の命日に護摩行と速水流のお茶会を催し、私は毎年お参りに行かせていただいている!お茶の世界は分からないことだらけで、毎年、毎年見ながら所作を真似ようと頑張るのだが、それがどうして、どうして、上手く行かない。

弊社の教育

そして入社まなしの従業員さんは、この日に体験をさせるようにしている!人生見たことのない経験をしてもらい、自分の成長へと移行してくれれば、これぼとありがたいことは無い。いつも護摩行の願い事は、従業員大満足と諸国客衆繁盛である。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

徹子さんの部屋

健康に留意し

弊社のコンサルが、仕事は順調なので病気だけは本当に気を付けて下さいと助言された!特に弊社は今は絶対ギアを上げていくときで、ここがターニングポイントと思われる場が頻繁に訪れると云われ、確かに健康に留意しないといけないと感じた今日この頃だ!

横浜そごうにて

黒柳徹子さんの展覧会のチケットを日頃お世話になっている平田社長から送っていただいた!もちろん写真は、弊社がお世話になっている下村一喜さんが撮っているので、それも楽しみで鑑賞させていただいた!徹子さんは今年92歳で、まだまだ元気だ。

すべてお似合いで

徹子さんの衣装が多数展示されており、どれもこれもお洒落で素敵な洋装だった!私はモノ心ついたときから徹子さんは全盛期で、今も現役全盛期が続いていることに何と息の長いスターだと驚いている。こんな素敵な展示会に招待していただき、とても感謝している。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

(株)パシオンさんの30周年

ミーティング

幹部ミーティングをすることになった!ある取り組みをしていくためのミーティングだったが、若手に意見を集めてもらい、良い形でのミーティングになったのではないだろうか?色々な方から注目を集め、それを披露していく環境を創っていくのが私の役目だ。

29年の付き合い

日曜日、株式会社パシオンさんの30周年祝いに招待していただき参加させていただいた!源本社長とは29年の付き合いで、今も仲良く接していただいている!私からすれば2つ上の兄貴的立場の人で、気を掛けていただいて、色々な場に招いてくれるから感謝している。

250名の方が

集っていた!久しぶりの方や初めての方を含め、パシオンさんの歴史を振り返って、創業時は300万円のお金を集めて有限会社を創るのに、最初は苦労の連続だった話を聞いて、自分も来年30年目なので、振り返ると同じであり、29年間色々お世話してもらい、ただならぬ感動があった!これからも見習って弊社も繁栄させていきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

馬之助神社

馬之助神社

館長曰く、おじさんが体が良くなり、神社にまつわる都市伝説は全国に多数あるそうで、思い入れが特にあったらしい。丁度亡くなった母が末期であったため、体に良いのであればお参りしようと考えた!そんなとき当時小学生だった息子と娘が2人で電車で高知の親戚のところに行くことが決まっていたので、帰りは私が迎えに行く事になった!

不思議な空間だった

館長に出会って3日目に馬之助神社に行って来た!そこは千と千尋の神隠しのように、間違って入って行った山奥にそっくりで、1時間ほど人無き山道を抜けると神社に辿り着いた!祠の中にはゴジラが置かれ、創れるものは星の数以上ある、館長の名言が貼られていた!

大切なフィギュア

お参りを終え、帰る道中金剛組の阿部さんに、只今馬之助神社に行って来た話を云うと、すぐに館長が会いたいという電話があり、後日館長が私をご飯に連れて行ってくれた!そこで手渡されたものが馬之助の試作フィギュアで、人にはあげないけれど、もらって欲しいと云われ、今も家宝にしている。くれた理由が、何年も地元高地の人に馬之助神社再興のため、見学に行って欲しいと云っても行かない・・・それが大阪の人が会って3日目に訪れてくれて、こんな嬉しい気持ちは無いと云われた。後日観光バスで馬之助神社を訪れたそうで、私にとってはそれが今も大きな想い出であり、館長には感謝しかない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

すぐにして良かった

梅雨入り

これから湿度地獄に入り、スーツを着ると首元がジメジメして一番嫌な季節到来だ!随分スーツを着る機会も減ったのだが、ネクタイをして上着も着てお客さんと商談してきたので、今の時代の高温多湿には一番不健康な服装だっただろう。服にも根性論が無くなってきた。

出会い

20年前、牧野霊園の住職が本堂を建てかえ、施工した金剛組がお礼に住職が大ファンだった海洋堂に行くので、一緒に連れて行ってもらった。入り口の上には何と大魔神の実物が神殿に飾られ、驚いたことを昨日のことのように思い出す!そこで現れたのが宮脇館長で劇的な出会いだった!

是非とも行って下さい

話が弾むと、館長は母と同じ高知県出身で、館長のお父さんが馬之助神社の工事をして、それから大病を患っていたおじさんの体調が良くなり、不思議な話を聞いた。ただ神社が老朽化して、再建するのに馬之助フィギュアを創り、そのお金を元手にしたい話も聞かされた!高知で海洋堂フィギュア展をすると全国から多くの来場者で溢れ、地域貢献も凄かったが高知知事や帯屋町商店街の役員にも馬之助神社を訪れて欲しいと切望していたらしい。理由はフィギュア展示会は地域発展のためするので、馬之助再建を手伝って欲しいということだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

宮脇館長を偲ぶ会

仲良くしてよ

トランプとイーロン・マスクが仲違いし、テスラも売り払った記事を読んだ・・・1800億円献金してくれた盟友と簡単に切れることも驚くが、トランプのような桁違いの感覚の持ち主と付き合うのは、それ相当の覚悟がいるが、イーロンは妥協できなかったんだろうなぁ。

言葉の大切さ

生前お世話になった海洋堂の宮脇修館長のお別れ会に行って来た!館長から教えていただいたことに、作るは誰にでも作れる字で、造るは過去に誰かが造ったもの、いつも創るはこの漢字を大切にして、ゼロから1を創る人物になって下さいね~と云われた!この言葉は今も守り、昨日のことのように覚えている。

出会えて良かった

96歳で天寿を全うされたのだが、笑顔と甲高い笑い声は周囲を和ませた。そして好奇心旺盛で、60歳を超えてから大成功を治めた稀有に存在だった!千年オリーブの森をオープンした際には、大好きな太陽の塔のフィギュアを送ってきてくださり、それは今も霊園の管理棟に置いているのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

千年オリーブの森の続き

北の富士さんのお墓

元横綱だった北の富士さんのお墓が、生まれ故郷の北海道旭川市に建立され、納骨された・・・お墓の正面には北の富士の墓と彫刻され、今では珍しくなった敷地の広いお墓で、棹石の右には誌が書かれ、左には現役時代の本人が彫られており、機会があれば墓参りしたいと感じた。

千年オリーブの森の続き

千年オリーブの森の拡張工事はこれからどんどん進み、秋口には完成してオープンしていきたい!今回は遊んだり、のんびりできる場を創り、他には無い環境下が完成する!皆さんには完成後、お墓参りに来ていただき、新しいエリアも堪能してもらいたい。

樹齢千年が4本になり

更にパワースポットとなり、不思議な力をもらえそうだ!毎度云う事だが、千年生き延びるには、戦争や天災、火事、間伐など生き延びれない環境は何度もあったはずだ。それを生き延びて今日を迎えたことは奇跡に近く、そんな大先輩と共に過ごすのは、プラスしかないのである。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

新しい千年オリーブたち

棚卸し

毎月、月初めの土曜日が棚卸しの日で、弊社全霊園がそれに取り掛かっている!一番ダメな在庫管理は、廃棄するかどうか分からない石の分別だ!いったん全部出して、要るか要らないかを選択して、石工達と協議してから捨てるようにする!

新しい千年オリーブたち

千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内)の拡張部分に、新しい樹齢千年のオリーブ2本が植えられた!1本は、3年程牧野霊園に展示していたオリーブを京阪奈に入れ、もう1本は昨年スペインの展示会で、置いていたオリーブを一目惚れして、そのオリーブがやって来た!

検閲も通り

一番難解なのが検閲だ!スムーズに通り、遥々日本にやって来た!これで霊園内には4本の樹齢千年のオリーブが配置され、これから栄養ある土から、葉っぱがどんどん生えていき、最高の環境で生きて行くオリーブを皆さんに愛してもらい、愛される環境を我々は創っていかなくてはならないのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874