船の体育館

なぜ許される?

会社で絶対やりません!やっている会社はバカだ!無礼者だと罵った挙句、やっばりやりますと云えるだろうか?議員は本当に言葉の責任が取れず、過去の言葉も失礼しましたで終わり・・・企業では絶対あり得ない話で、こんな特権階級があって良い物なのか?甚だ疑問に感じる今日この頃だ。

残してくれ~

昭和を代表する建築家丹下健三さんは、私の大好きな建築家の1人だ!大阪万博もそうだが、代々木体育館など、いつ見ても斬新でカッコ良い!海外の人も代々木!ベリーグーと云う人が多い!しかし香川県高松市にある船の体育館が解体されることになった・・・

引用:日本歴史的人物伝より

耐震性も分かるんだが

船の形に見えるこの体育館は、老朽化と耐震性の2つの問題を抱え、解体されることになった。。。解体費に4~5千万円かかるようだが、安全性という基準値がずば抜けて高い日本では仕方が無いかもしれない。しかし・・・丹下健三の名作が1つ消えることは残念でならない。解体される前に見ておきたい今日この頃だ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874