あれから20年・・・・

 阪神淡路大震災から20年が経過した・・・・
 あの年は多くの事件が勃発し、忘れられない1年である。

 グラグラと1分間ほど揺れ、しつこい地震だと感じた・・・
 すぐに安否確認のため、おじさんから電話があった。

 電話を切り、母から電話がかかってきた・・・
 こちらも安否確認であった!
 あまりに心配するので、NHKをつけると大変な事になっていた。

 当日、約束していた仕事は全てキャンセルになり、時間が経つにつれ、地震の大きさが解ってきた。

 あれから20年・・・・
 本当に神戸で地震があったのか?
 今の神戸しか知らない人達は考えられない事だろう。

 被災した友人達がこぞっていう事は、お風呂のありがたみが痛いほど解ったとの事だった。

 再来月は東日本大震災から4年・・・・
 地震で倒壊した墓石は、背の高い和型が多かった。

 その当時土台を大切にしてこなかった我々業界は、今では基礎やコーキングを含め、耐震・免震に力を入れている。

 やはり地震に強い地場と、墓石の建て方を確立していかなくてはならない!
 消費者に安らぎを与えるからだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

葬儀の変革

 いつも車を購入させていただいている会社から、お食事券をいただいた!
 南港まで行って来たが、とてもお洒落なお店だった・・・・
 とにかくセンスが良い!
 またお誘いした藤村社長から、大変勉強になるお話も聞かせていただき感謝!感謝なのだ。

 最近新聞の死亡欄を見ると、意外な事に気が付く。

 特に東京に出張に行った際には、多くの著名な方々の記事が掲載されている!
 10件以上ある記事を読みながら、10件あれば9件が、葬儀は近親者のみで済ませたと書かれている。

 3日分の朝刊を読むと、やはり8、9割の方々が、近親者で済ませている!
 葬儀業界にとってはこれだけ簡素化されると、花等の飾り付けや食事、ギフト等すべて削除されるのだ。

 要は売り上げが上がらないのだ・・・・
 ここまで近親者のみの葬儀が、著名な方々が済ませていれば、右へ習えが増えていく事だろう。

 もう葬式という文化は、ひっそりと知らないうちに終わる物に加速していくことだろう。
 
 もちろんそこにはお寺さんにも頼まない、葬式にもなるだろう。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

終活って、必要なの?

 東京に行っていた!
 今回は対談をしていただいたのだが、中々良い対談ができた!
 とても満足感があり、早く皆さんにお知らせしたい。

 さて最近どこでも目の当りするものに終活活動というイベントがある!
 地方にも席巻し、仏事業界は終活をしていない会社は生き残れない雰囲気があった。

 ただ集客しても、それが本当に実を結んでいるのだろうか・・・・
 ほとんどの会社が名簿集めだと言い、実施している。

 しかし集客に対して、莫大な費用をかけているにも関わらず、契約に結び付いていないのだ・・・・
 ある終活の専門家に聞くと、いつも開催しても同じ人ばかりが来て、お土産を持って帰るのみのお客さんが多いらしい。

 そこからお墓や仏壇等に誘導できていないのが現状のようだ・・・・
 弊社でも、契約したお客様に聞くと、ほとんど終活に参加していないのが現状だ。

 無理してブームに乗る事は、とても危険な行為なので、ここでも集客がかなり集められ、費用対効果が安い終活だけを実践していかなくてはならない。
 今回の対談をしてくださった社長さんが終活のプロだったので、ここまで極めないと、物事はうまくいかない事が解った。

 今の時代は、流行ると辞める時期なのかもしれない・・・・
 対談していただいた社長さんのように、誰でも安易に入れないものかもしれない

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

供養業界大忘年会

 東京に行っていた!
 新幹線から見る富士山は美しかった!
 皆さんパシャパシャとカメラを撮っていた。

今回は鎌倉新書が主催する供養業界の大忘年会だった。
私は墓石業界を代表して、低価格競争に関する題材で話をさせて頂いた。
s20141202_132040

120社の中には供養業界の大手さんがたくさんおられ、私の話で良いのかと心配であった?
葬儀業界、仏壇業界、すべてで、品の多さを問題視していた。

 私の話も、死に筋商品の徹底についての話だったので、皆が計ったような話になり、良かったように思えた。

乾杯の挨拶をされた社長さんが、30年後供養という仕事がなくなっているかもしれないと言われていた。
もう自分たちだけは大丈夫だという社会構造は破壊されたんだろうと私も感じた1日だった。

 乾杯のとき清水社長が、30代、40代のとき、色々なセミナーに参加したと話されていた・・・・
 優秀な社長の波動をいただきに行っていたそうだ!
 鎌倉新書は、名の通り書籍の会社だったが、もう書籍会社ではなく、ネットで業界一のポータルサイト会社になった。

 波動かあ・・・・
 最近私がこだわりの1つに、運が悪そうな所に行かないようにしている。
 人はあっという間に運気という風が逆風になるからだ。

 ご清聴いただき、皆様ありがとうございました。
 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

終活にハマる女たち

 新幹線にウェッジという本が置いてある!
 たまに読むのだが、表題が終活にハマる女たちだった。

 最近はやりの終活だが、この本には参加するのは女性ばかりと書かれていた。

 確かに葬儀社で講演をした際には、女性の参加者が多かった!
 男性よりも女性が長生きするので、その点は仕方の無い事かもしれない。

 これから結婚をしない男女が増えるので、こうしたイベントも増えていくだろう。

 しかし私も以前は終活に関してはかなり関心があった!
 でも、あまりに多くやりすぎて、お客さんが勘違いをしている終活が多くなった事に疑問があった。

 最近マスコミが煽る墓離れや、お寺、仏壇のトラブル等、一部地域で起こった事を、さも日本全国で起こったように言われている事に疑問を持つ。

 葬送事情は、狭い日本でも地域により全然違うので、この本に書いている事もすべてで無いので、よくよく理解していただき読んでもらいたい。
 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

大谷石

 少し寒くなってきた・・・
 我家は子供の頃から12月から暖房を入れないので、まだ辛抱しなくてはならない。

 さてテレビで大谷(おおや)石の職人について放映されていた!
 大谷石は栃木県の銘石で、我々関西では馴染が少ない石だ。

 カエルを大谷石で作っているのはおばあちゃん達だ。

 全盛期の昭和50年頃までは、毎月50個ほど出荷していたそうだ。
20080706145352

 現在はもちろんそんなに出荷される訳では無い!
 日本の石はもう今では殆ど出荷されない・・・・
 それを作る職人さん達は高齢化している。

 1人の若者が、大谷石の石工となり頑張っている!
 帝国ホテルにある大正時代に作った柱は目地が無い。

 今ほど機械が無い時代に目地が無い柱を作った大正時代の石工は凄い!
 日本にも大谷石や庵治石を自由自在に操る石工が誕生してほしい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

マスコミが何故かお墓に注視する

 昨日は会社に上根さんとぺさんがやって来た!
 上根さんは、いよいよ手塚作品の発表を控え、顔がイキイキしていた。

 クローズアップ現代でも墓石の墓じまいについて放映されていた。

 墓石を建てない・・・
 墓石が不要・・・・
 そんな事が今までの常識と思われていた社会では有り得なかったのだろう。

 マスコミがあまり騒ぐと、墓はいらない産物と考える人も増えることだろう。

 番組でも、ゲストの方が、お墓を見守る方の決意が必要だと言っていた!
 亡くなった方々は、墓守が出来ないので、やはり見守る方の決意は必要なのだ。

 弊社にもこれから課題がある!
 それはこれから生き残る哲学だ!
 じっくりと向き合っていく時期にきているのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

マスコミの悪乗り

 先日東京の戦略勉強会で、我々の業界紙の編集者がこんなことを言っていた・・・
 最近マスコミが過剰に墓について悪い記事やテレビで放映している・・・
 これでは、テレビほどの影響力を持つものがいうとどうなるのか・・・・
 
 確かに20年も前の事例を現在に起こっているかの如く制作している。

 真の問題は家から家族へと文化が移行し、家族間のコミュニケーションが取れていない事が原因なのである。

 お墓はマスコミにより軽んじられ、あたかも新しい埋葬方法が多くの方がしているように報じられる!
 悪乗りにもほどがあるのだが・・・・
 そんなことばかり言ってられない事も事実である。

 墓離れといわれるが、お墓を建ててくださるお客様がたくさんいる。

 そんなお客様を大切に共に育っていく事が我々の使命である!
 我々の業界もお客様目線の会社がたくさんあるので、そうした会社にスポットライトを当ててもらいたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

納骨堂の広告だらけ・・・・

 NHKスペシャルで、臨死体験の謎に迫るという番組をしていた!
 先端科学が挑゛死゛というサブタイトル・・・・
 おっ!NHKがこんな番組を作るんだあ~と思いながら見た。

 死ぬとき心はどうなるのかというテーマがあった・・・
 この番組は日曜日の夜九時からオンエアされたので、それなりの総力取材をしたのだろう。
 お墓という仕事をしているので、とても興味があった!
 
 さて東京に行っていたが、新聞を読むと毎日のように納骨堂の広告が一面に掲載されていた。

 堂内陵墓という形で、機械で管理される納骨堂で、ここ7年前から出てきた形だ。

 しかし将来的には、機械は必ずメンテナンス費用がかかるので厄介な物になるやもしれない。
 
 堂内陵墓も同じ室内空間ばかりが目立つので、そろそろ斬新なお洒落な堂内陵墓がチョイスされる時代が来ているようだ。

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

あと25件!

 高校野球は今日が決勝戦!
 暑い中、選手や応援している方々は大変だ!
 もう選手や応援団の健康を考えると、春はともかく夏はドーム球場でさせた方が良いかもしれない。

 今までは甲子園が聖地と思っていたが、余りに過酷に見えてしまう・・・・
 高校野球が終わると、夏が終わったなあと思ってしまう・・・・
 それを感じるのは、トンボが甲子園で飛んでいる所を見ると、ドームではやはりダメなのかなあ・・・

 大阪桐蔭か三重か?
 選手達には良い思い出なのだ!
 さて、お墓の事例がアップされ、いよいよ75件となった。

 いつもお客様にお手伝いをしていただいているので、本当に感謝なのだ。

 件数を追及しているのではないのだが、あと25件で100件になるので、まずは節目なのである。

 ただ、この事例のケースはお客様ありきで、営業マンの資質が問われる。

 とにかくあと25件全力で進めていきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874