千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内)

よくあるご質問

一覧に戻る

弔電・供花など、お葬式に参列できない際の対応法やマナーには何がありますか?

お葬式に参列できない場合は、香典を代理人に託したり、弔電や供花を送るという方法もあります。

お葬式に参列できない時

お葬式は、突然連絡を受けることが多いこともあり、都合でどうしても参列できないという場合もあります。その場合でも、お悔やみの気持ちを伝える方法はいろいろありますので、きちんと対応するようにしましょう。

 

代理人に香典を託す

代理人が参列できる場合は、香典を用意して代理人に託しても問題ありません。この場合代理人は故人と面識がなくてもよく、記帳には代理を依頼した人の名前を書いて、その下に代理と記します。

 

弔電を送る

弔電は時間によっては当日配達も可能ですが、できるだけ早くに手配したほうが安心です。電話やインターネットからの申し込みが可能で、弔電用の台紙やフォーマットも用意されています。お供え用の線香などがセットになったものなどもあり、弔電とお供えを同時に送ることも可能です。

 

供花を送る

お供えの花を送るというのも一つの方法です。お花屋さんに注文して送ることも可能なのですが、式場の都合で送れる花が決まっている場合もあるので、葬儀を担当している葬儀社に相談してから送るのがよいでしょう。

 

香典を送る

香典を郵便で送ることもできます。郵便局の窓口で、香典を送りたいと伝えれば、香典袋の入る、香典用の現金書留の封筒を出してもらえるので、それで送るのがよいでしょう。その際に、お悔やみの言葉などを便せんに綴って同封するようにします。

 

後日香典などを持参する

お通夜や葬儀の時に行くことができない場合は、とりあえず弔電を打ったり、電話などでその旨を連絡したうえで、後日香典やお供えを持参して弔問させてもらうという方法もあります。親しい人が亡くなって、お線香をあげたい場合などは弔問することでお別れができますが、葬儀後もご遺族は何かと忙しい日々になりますので、ご迷惑にならないように日程などには気を付けるとよいでしょう。

 

まとめ

結婚式や法事とは違い、お通夜や葬儀は突然連絡されることもあるため、仕事などの都合でどうしても参列できないということもあるでしょう。そんな時には、代理人に香典を託したり、弔電や供花を送るなどの方法で、お悔やみの気持ちを伝えることができます。こうした方法でも失礼には当たりませんので、参列が無理な場合は、速やかに手配をするようにしましょう。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら