千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内)

よくあるご質問

一覧に戻る

親や身近な人、自分のために勉強してみませんか?生前整理アドバイザーの資格とは?

生前整理の方法を学び、身近な人の生前整理を手伝える知識が身につくのが生前整理アドバイザーです。

生前整理アドバイザーとは

生前整理とは、生きているうちに身の回りのこと、つまり、財産や、自分の所有するものを整理したり、必要に応じて処分を行うなどして、老後の暮らしを快適にするとともに、亡くなった後も遺族が困らないようにしておくことをいいます。

高齢になってくると、生前整理をしなくては、という人は多いのですが、いざ取り掛かろうとすると何から手をつけていいのかわからなかったり、具体的にどのようにすればよいのかわからない、ということも多いため、生前整理の方法を学ぶことで取得できるのが、生前整理アドバイザー資格です。

 

生前整理アドバイザーの資格取得

生前整理アドバイザーは、一般社団法人生前整理普及協会によって認定される民間資格で、2級・準1級・1級と3段階あり、飛び級での取得はできません。2級はまずエンディングノートの作成や模擬葬儀プロデュース、思い出のものや写真の整理法などを学び、自分の生前整理を行う方法を身に着けます。

2級の認定を受けると、自分や周囲の人の生前整理に役立つ内容となる準1級の受講ができるようになり、1級ではさらに踏み込んだ内容となる法律や、スクラップブッキングの作り方などについて学んでいきます。

なお、2級と準1級は、遠方からのオンライン受講も可能なので、遠方の場合や外出が難しいという場合は利用してみるとよいでしょう。

 

生前整理アドバイザー資格でできる仕事

生前整理アドバイザーは、受講することによって認定を受けられる民間資格ということもあり、それだけで独立して仕事をする、というのは難しいでしょう。どちらかというと、現在お年寄りからの相談を受けることの多い仕事についている場合に、プラスして持っておくと役に立つという資格です。生前整理についての相談をメインで行いたいのであれば、生前整理アドバイザー2級の取得後に、生前整理相談士や生前整理認定作業士などの取得を目指すのがおすすめです。

 

まとめ

生前整理アドバイザー資格取得の講座を受けることによって、元気なうちにやらなくてはと思っていても、なかなか進まない生前整理を、効率よくスムーズに行うことのできる知識や技能を身につけることができます。

それだけで仕事ができるような資格ではありませんが、自分や身の回りの人の生前整理には大変役に立つでしょう。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら