千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内)

よくあるご質問

一覧に戻る

墓じまいでよくあるトラブルはどのようなことがありますか?

墓じまいを行う際によく起こるトラブルをいくつかご紹介致します。

墓じまいで多い3つのトラブルとは?

墓じまいでのトラブルには、大きく3つのトラブルがあります。

 

1.親族間でのトラブル

一般的にお墓は、喪主を務めた人が受け継ぐことが多いのですが、喪主の方の一存だけで墓じまいを決めてしまうと、トラブルになりやすいです。

 

主なトラブルの理由

  • お墓や故人に対して、それぞれ個々の思入がある。
  • お墓は先祖代々引き継がれた大事なものでなくすことに抵抗がある。
  • お墓を心の拠り所にしている。
  • 勝手にお墓をなくすことを決められ納得行かない。

といったことを理由にトラブルになるケースが多いです。

 

2.寺院とのトラブル

墓じまいをしようと決めた際に、お寺に今ままでのお礼として支払うお金を離檀料と言いますが、この離檀料が元でトラブルになることもあります。

例えば、離檀料はいくら支払うものという決まりがなく、おおよそ数万~10万円程度と言われていますが、寺院によっては20万円などの高額を請求されることもあります。

 

3.石材店とのトラブル

墓じまいをする上で、お墓の墓石を撤去する上で石材店に依頼しますが、思っていた以上に高額な費用を請求されることがあります。特に石材店は、お寺と提携していることがほとんどで、依頼者にとって石材店の業者を自分で選ぶことができないため、トラブルがおきやすいと言われています。
特に狭いお墓であれば、重機などの機材が入らないことが多く、追加料金を取られることもあります。

 

 

墓じまいで、トラブルを防ぐ方法とは?

墓じまいをする上で、できればトラブルなどが起こらないようにしたいですね。トラブルを防ぐ方法をご紹介いたします。

 

お墓に関わる親族に相談する。

親族とのトラブルを防ぐためには、単独で勝手に決めてしまうのではなく、なるべく早めに親族を集めて話しをしましょう。お墓を継いでいる、継いでいないは関係なく、それぞれお墓や故人にたいしての思い入れも異なります。そのため、お墓の管理が難しくなった理由などをきちんと説明し納得してもらうことが大切です。

 

離檀料トラブルが起きないよう、寺院へ早めに相談する。

離檀料は、本来はお布施でお礼の意味を込めて支払うものです。しかし、近年では高額な離檀料が請求されたというトラブルが増えています。
その理由として、お寺にとっては壇家を失うことは今後の収入源が減ることにもなり、大変重大なことです。そのため、今後のことも考え多めの金額を請求することがあります。
また、先祖の代からお世話になっているにも関わらず、何の相談もなく改葬の話しを急にされた場合もトラブルが起きやすい原因の一つとなっています。改葬を考えた時には、なぜ改葬しなくてはいけないのか理由をしっかりと伝え、事前に相談にのってもらうことが一番です。お寺の方も事情が分かれば、適切な手続きをしてくれるはずです。

 

石材店にも忘れず相談する。

墓じまいが決まる前から、寺院だけでなく石材店にも事前に相談しておきましょう。石材店は、寺院と提携していることが多いので、寺院と石材店は両方に相談をしておくことをおすすめします。

 

 

まとめ

少子高齢化に伴い、お墓の管理をしたくてもできない人や遠方に墓があってなかなかお参りにいけないといった理由で墓じまいをされる方が増えています。いざ、墓じまいをしようと思った時には、事前に親族・寺院・石材店に相談することが何より大切です。それを単独で決めてしまったり、面倒だからと急に行ったりすると、思ってもいなかったところでトラブルが起きます。
また、想像以上の費用がかかることにも繋がりますので、トラブル無くスムーズに墓じまいを行うには、事前の相談や連絡が必要不可欠です。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら