消えゆく日本の文化

周年を実施する・・・

日本拳法の道場が25年目を迎えたので、11月に25周年祝賀会をすることになった!会社は1度もしたことがないが、拳法は10周年に続き2回目の実施となる。。。周年も日本文化といえばそのもので、これからドンドン少なくなっていく代物ではないだろうか?

祭り撤退は、日本文化の衰退

市町村の祭り事業が衰退の一途を辿っている・・・平成13年に起こった明石市の将棋倒し事故で多くの人が亡くなった事故での安全策が浮き上がった・・・青年会議所在籍時、枚方祭りの花火が人気だったが、それも中止となった・・・莫大な警備費と何よりもマナーの悪さも引き金となった。

祭りは死者の鎮魂と豊作を祈る命に係わるのが始まり

今月行われる岸和田だんじり祭りは元々豊作を祈ってのものだ!安全面が問題なのは観光に訪れるマナーの悪さも際立っている!警備費が嵩む原因はマナーの悪さで、このままではすべての自治体が恐れて止める方向にいくだろう・・・日本人らしくゴミの片づけ、交通ルールを守り、列をなすことが祭りを続けていくことで、後進が喜ぶことをすることが仕事ではないだろうか。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

増税まで1ヶ月

9月始動

弊社の決算は3月なので今月で半期を終える・・・この5ヶ月は色々な事があった!聖護院の記念碑に、テレビ放映、千年オリーブの森の管理棟工事、新しい樹齢千年オリーブの嫁入り、等々まだこれから多くの事が用意されているので対処していかなくてはならない。。。

いよいよ8%から10%へ

そして消費税がいよいよ10%になる・・・これで消費増税の体験は4度目だが、今回ほど分かりにくい増税は初めてかもしれない。。。政府も本当は消費税を上げたくないだろうが、もう決まったことで仕方がない・・・政権紛争するたびに消費税を廃止だとか極端な公約を述べる人がいる・・・そうなれば税はどこから取ってくるのか示さなくてはならないが、そこはないから怖い・・・

これで最後にしてほしい

もうここしばらくは消費増税を止めてほしい。。。もし駆け込みがあれば特需なので気をつけなくてはならないからだ!増税はこれで最後にしてもらいたい!そして今月も精一杯頑張りたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

看取りクライシス

多死社会が待ち受ける現実

新幹線の棚に置いているウェッジという本に、看取りについて大々的に記載されていた・・・死者と生誕者の差が昨年は死者が136万人で生誕者92万人・・・44万人死者が上回り、この数値はドンドン開いていく。。。若者が減れば在宅医療で面倒を見てくれる人も減るかいないかということ。。。

看取られたい場は

亡くなった父も母も最期は病院から家に帰してほしいと言っていたことを思い出す・・・本当に嫌だっただろうから、亡くなって家に帰ると死に顔が朗らかだったように思えた。。。しかし現状は病院で亡くなる人は73%で家では13%、看取られたい場として家で亡くなるのは、凄く幸運の人なのかもしれない。。。

西鶴でも勉強会をしていく時期

弊社でも今現在仲が良いお客様から将来を心配する話をちょくちょく聞いている・・看取られについては家族間で話をしていかなくてはならないが、相続やお墓の引継ぎなど細かい事だが話し合いは早い時期からしておくように説明しておかなければならない。。。私も昨日で53歳となり、年々死に近い年齢に近づいている。。。今一度話をしなくてはならないのだろうなぁ

 

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

53歳となりました。。。

武田信玄と同じ年に

今日で53歳になった・・・戦国武将の武田信玄は天下統一目前で死した・・・そのとき53歳だったが、子供のころ信玄は53歳で亡くなりさぞかし無念だと思い、この年齢が気になっていた・・・その信玄と同じ年になり、自分は今を精一杯人生を楽しむことに時間を費やしていく!

節目の年にプロジェクトが目白押し

ちょうど15年前の38歳のとき、ハピネスパーク牧野をオープンした!その10年前の27歳のときに拳法の道場を立ち上げた!この5年間は凄く大切なときで、ここからプロジェクトを遂行していかなくてはならない!そんなことを感じる今日の誕生日だ。

やる気になるのに年齢は関係ない

何かするときに年齢は関係ない!今は腹の底からグズグズ沸く鍋のような感じで日々過ごしている!この1年間とにかく楽しんでいきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

どら焼の想い出

子供のころどら焼が嫌いだった・・・

亡くなった父が大好きだったお菓子がどら焼だった・・・戦争を体験した父はとにかく甘いものが大好きだった!大阪の住吉大社前の喜久寿のどら焼が大好物で子供のころよく食べさせられた。。。子供は洋菓子が好きだったから、喜久寿が大の苦手だった。。。

お通夜にどら焼き

父のお通夜に、弊社富松君や業者さんたちが、父が大好きだった喜久寿のどら焼を大量に持ってきてくれた!棺桶にもたくさん入れてあげたが、その横でもぐもぐ食べたら美味しかった。。。父の好きだった意味も分かった。。。そして月曜日、笹屋伊織の女将の講演を聴き、もう1人どら焼を食べさせてくれた方を思い出した。。。

どら焼きは東寺から生まれた

亡くなった前執事長の森先生が、よく東寺でどら焼きが生まれた話を聞かせていただいた!お坊さんが鳴らす銅鑼の中央部分が丸く盛り上がっているところがどら焼きの形となった・・・どら焼きは東寺が生んだ、もっとも古い和菓子だ!先生にその話を聞き、笹屋伊織のどら焼は弘法さんの日の前後だけ販売される貴重などら焼きで、家に買って帰り、2人を想い出しパクパク食べ美味しかった。

創業300年は凄い

笹屋伊織は創業300年・・・これは私たちがほしくてももらえない老舗と歴史・・・今や年商17億円で、和菓子業界では凄い数字で、学びをたくさんいただけた講演だった。。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

㈱西鶴、環境整備は終わらない

四ヶ月振りの環境整備

年3度の環境整備が実施される!この4ヶ月は弊社にとって激動の期間で、やることが多く、皆で助け合い乗り切ってきた!ここまで進化したものはおおいに成長し、適当にしたものは適当な結果しか出なかった。。。しかし数にしてみればそれは少なかったので、皆が成長している。

一番の強敵はパソコン内と業務の減らし方

何度問題提起してもパソコン内はおおいに問題が山積している・・・これは格納しているものほど癖の悪いものはなく、気がつかないものである・・・もう少し様子を見て、やはり最新のAI導入を真剣に考えていく時期に来たように感じる。。。

5Sと業績は=

そして業績の悪い会社は5Sが出来ていない。。。少しほったらかしにしていると弊社も崩れてくる・・・劇団四季の経営理念、慣れ・だれ・崩れは去れ。まさに5Sの仕事の整理、整頓が緩んだらいらないよと言われる意味合いと同じだ!人は最初は一生懸命だが、慣れるとだれてきて、そして最後には崩れで皆に迷惑をかける・・・もう一度気を引き締める時期到来だ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

お通夜の挨拶文に心打たれる

一流、二流、三流・・・

弊社スタッフが2人研修に行ってきた!そこで一流、二流、三流の定義について表題となった話を聞かせてくれた!私はそこで近代日本に多くの影響を与えた後藤新平のお金を遺すのは下、物を遺すのは中、人を遺すのは上という言葉を思い出した!まさにこれが一流、二流、三流ではないだろうか?

このところ続く葬儀

このところ葬儀が続いている・・・土曜日もお通夜に参加させていただいたが、挨拶状に亡くなった父でもある会長との思い出話が書かれていた!先日も拳法で御世話になった先生の葬儀でも心温まる挨拶状を読ませていただいたばかりだったが、小さくなり、距離感を感じる葬儀だったが、ここにも一流だと思わせる文面があった。。。

父は働きづめだったが、最後は優しかった

という文章が残されていた!親子で経営していたので喧嘩も凄かったらしい。。。私も亡き父とたくさん大喧嘩したものだ・・・今はそれも懐かしい!100年続く企業にされた父の薫陶は、息子さん達を一流に育てている!お金、物、人。。。最後の切り札はやはり人しかないのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

今日は始業式

夏休みの終わりが早くなって・・・

今日から枚方市の学校は新学期が始まる・・・子供達にはたった1ヶ月間ぐらいの夏休みなので、昔の方が良かったかもしれない・・・しかし子供の頃はこの時期ぐらいから宿題を始めたので終わらなかった。。。。ひどいのは日記で雨や晴れを勘で書くので、真面目にしていた人と比較されると嘘がばれたものだった・・・今はネットがあるから、過去を遡れるから嘘をついてもバレない。

我々世代は残酷な自由研究があった

夏休みはもちろん宿題を忘れて先生に怒られ、金持ちの友達は南米のカブトムシや蝶々などの標本を持ってきていた!それは金で解決しているだけで今でいえば八百長だが、そのときは男の中では標本が流行りで、セミやカブトムシを捕まえ、注射キットがあり、自分で標本を作ったりしたが、あのときは注射器が子供が買えた時代・・・虫がすぐ息絶えたあの薬剤も子供が買えた?考えれば怖い時代だった。

お墓参りの子供の気持ち

お墓参りに来ていた子供たちは本音を言ってくれた!こんな暑いのにまだ夏休みを続けてほしい・・・宿題多すぎるし・・・今も昔も子の気持ちは変わらずだ。。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

千年オリーブの森、取材の日

香港は大変だが、とても良い教育が

香港では子供がお年玉をもらうとお礼を言うとき、ありがとうと、健康でいてくださいね。という言葉掛けを子供のころから教育している!これはとても良い教育だと思う。。。お金をもらいありがとうは自分のためで、健康に気づかいするのは相手のため!

今日は取材の日

そんな今日は午前中から取材を受ける!千年オリーブの森では二回目となるのだが、実は完成してからは初めての取材だ!弊社では圧倒的に牧野が多かったが、これから各霊園で分散して取材してほしい!

いつもよくしていただけるお客様

そして取材では、お客様からの声をほしいとリクエストがあり、快く受けていただいたお客様がいる・・・いつも良くしていただいている加古さんというお客様だ!私も今日の取材はお客様と一緒に取材を受けるのでとても楽しみなのである。。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

㈱西鶴は、ダーウィンの進化論を目指す

一夜明けて感じたこと

ディオールの喫茶店に行った!最近ブルガリやアルマーニなど海外一流のブランドショップが相次いで喫茶やレストラン、そしてホテルなどに進出している!これは本業のブランド力と更なる本業の囲い込みをするために、このようなことにチャレンジしている・・・我々の業界の人はこんな店に行くだろうか?

見せ方の勉強

銀座を歩いていると、無茶苦茶ど派手な車が信号待ちをしていた・・・若い女の子に人気のケイトスペードの宣伝車だ。。。結構費用がかかっており、最近ブランド店はエスカレートしている。。。お店に対する出店経費もすさまじいぐらいお金をかけている!価値があれば人の財布の紐は簡単に緩むということを分かっているから大金をかけるだろう。

ダーウィンの進化論

大きなものでもなく、強いものでもなく、環境に変化したものだけが生き残る・・・ピータードラッカーも同じく変化し時流に乗ると言っていたが、まさにその通りで、伝統を続けている老舗の会社は、必ず時代の流れに変化している会社だけで、そこを目指していかなくてはならない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874