良い霊園とは?

良い霊園とは?

今回の台風は甚大な影響を受けていました・・・ハピネスパーク牧野、交野、千年オリーブの森は、ありがたいことにほとんど被害が無くすみました。今年は大阪では人生初めてと言っていいほど、自然の猛威にさらされています。台風、地震、大雨があるたび、社内に電話が頻繁にかかり、家のお墓は大丈夫か?と電話が鳴りやみません。。。大丈夫ですよと言うと、ハピネスピークは安心だとほっとしてもらえます。

災害に強い霊園

災害に強い霊園とは、私はやはり一番にバリアフリーだと思っています。山間部で崖や谷があったり、舗装されていない通路なども大雨のたびに足を取られたりする心配があります。急な斜面の舗装されていない通路などは、大雨のたびに川のようになってしまいます。墓地の周りも雑木が多いと、今回のような台風が来ると、倒木の心配が出てくるのです。

どこに気をつけるのか

どんな買い物も買ってからは自己責任がついて回ります。しかし最初からインフラ整備がされていない場を選ぶと、安い買い物が高い買い物になりますので、バリアフリーを含め、じっくり観察してください。

心配されているお客様、今回の台風に驚きましたが、ほうぼうから飛んできた葉っぱに一番苦しめられました。スタッフ一同で掃除し、快適なお墓参りがしてもらえますので、皆様のお越しをお待ちしております。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

墓石の選び方

墓石の選び方

今年は関西にもたくさんの台風が訪れています!事前に交通機関がストップされ、台風対策も万全ですが、これから猛暑が続くと毎年台風が増加しそうです。さて墓石の選び方については良くお客様に聞かれることがあります。見てもわからない・・・確かにそうです。

日本製だけてはなく、海外の石が主流になりつつある

私がこの世界に入ったときは、ほとんどグレー色の青御影という石種で見分けがつかなかった。。。今は一目でわかる黒、青、緑、赤、紫など多くの石が増えました。石を切る工具が良くなり、硬いといわれた石が簡単に切れるようになったことが原因です。ただ海外の石は日本の石と比べると安価ですが、別に悪いわけではなく、その国、その国の人件費が大きく左右されています。

どうしていけば良い石と区別されるのか

私もそうでしたが、石の区別、判別は至難の業です。石材店を訪れ、その店がここ4年~5年で建てた、誇れる石材を見せてもらい、どんなふうになっているのか?それが一番わかりやすい判別です。サンプルと比べて見た目以上に汚かったり、風化が早かったり感じると要注意かもしれません。

あとはたくさんあれば良いのではなく、石屋さんはとにかくサンプル墓石が多く、消費者を悩ませている事も事実ですよね。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

霊園の選び方

霊園の選び方

日本には多くの霊園があります。特に高度経済成長期には無数の霊園が日本全国で作られました。できれば売れる時代だったこともあり、立地が悪くても、階段、段差、トイレなどのインフラがなくても売れました。

ではなぜ売れなくなったのか?

現代社会は高齢化社会となり、日本は世界一の長寿国家となりました。高齢者や障害者に対する配慮を考えるようになり、徐々にどの産業もバリアフリーやインフラ整備に力を入れていきました。もう足場が悪く、お墓参りに行けない霊園との縁を切り、墓じまいが流行しました。

霊園選びのポイント

いつでもお墓参りに行ける場として、家から近い事も一番なのですが、立地が一番大切で、公共交通機関及び送迎バスなどの配慮がある霊園選びが大切です。また霊園内はバリアフリーで、水場も適切な数あり、トイレなどの施設も充実し、駐車場の確保も大切です。

また一番大切なのは、次世代の子供達がここなら良いと思ってもらえる環境下の霊園が一番ですね。

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

大阪の樹木葬

大阪の樹木葬

株式会社西鶴、代表取締役山本です。ここ数年樹木葬がたくさん増えました。理由は今の現代社会にあります。後継者不足、女系家族、おひとり様と墓石が建てれないか、お墓創りを断念しなくてはならない家が増えました。そうした市場の環境下から樹木葬へと移行した家が増えたのです。

樹木葬へと移りゆく社会環境

数年前に墓じまいが流行しました。山間部の霊園は、朝に何も積んでいないトラックが上がっていき、夕方には解体した墓石を大量に積んだトラックをよくみました。墓じまい後には、お骨の居場所を決めなくてはなりません。そこから樹木葬や、お寺の納骨堂、海洋散骨など用途が増えました。今までの選択肢はお墓を建てることが圧倒的に多かったのですが、社会環境が大きく変わったことが樹木葬が躍進した原因です。

今後も樹木葬が増えて行くのか

墓石を建てる家は無くなることはないと思います。しかし驚くほど大きな墓石を建てる家はほぼ皆無になっています。最近名士といわれる方でも、大きな墓石よりもエレガントな形にこだわる人が増えました。墓石に代わる埋葬法の中に、樹木葬が明るく、多くの女性が受け入れるようになりました。それに代わる埋葬方法は、様々ありますが、どれも付け焼刃的な埋葬方法で、見本市などでは物珍しく報道されますが、実際消費者には受け入れられていません。

これからは樹木葬の生存競争が激化するので、きっちりとした管理体制を敷いている場を選ばなくてはならないでしょう。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ハピネスパーク交野霊園樹木葬

 ハピネスパーク交野霊園樹木葬

9月に入り、ハピネスパーク交野霊園に新区画の工事が始まりました! 新しく樹木葬永代供養墓の設定により、400区画が増設され、バラで囲まれた区画になります。霊園の向って左側となり、このエリアは更なるバラ区画とします。

 なぜバラなのか?

バラは四季咲きと二季咲きがあり、年中咲いている期間が長い。。。。そして女性はバラが好きな人が多く、その環境下で眠れることは幸せでないのか?そこからバラを選びました。ヨーロッパの墓地では、やはりバラが咲いている墓地が多く、色とりどりであり、女性に支持される霊園創りを弊社は目指していく。

 バラは育てるのは大変では?

そう聞かれることが多いのです。しかしバラの天敵はアブラムシなどと言われていますが、実は土の中にあります。棘があるバラは、虫が上り下りできません。しかし土地の中にカミキリムシやカナブンなどが幼虫を生み、そこから根を食べ弱体化させるのです。そうならないため、適度に土の中を掘り、幼虫を駆除すればバラの成長は安定します。

新しくなるハピネスパーク交野霊園の完成オープンは、10月1日からです。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

勉強会の痕跡

とても暑い日が続き、スタッフたちが植物に水をあげている・・・
1日でも早く植物にとっても涼しい日が来てほしい。。。
水をあげている人間の方がフーフー言っている。

昨日は全員で勉強会を実施した!
赤色はなぜ?字として使ってはダメなのか?
はたまた心の部分の成熟度、未成熟度等々・・・

スタッフを含め、皆さん頭がパンクしそうになるのでは!
4回も続けていると、気づいた事がある!
積極的に意見を出し、皆の顔が明るくなったことだ。

弊社は新人を含め、良いチームになってきた!
あとは人で売るという意識が根付けば最強になれるのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

藤村さんの重い言葉

久しぶりの大雨が降ってくれた。。。
植物たちは大喜びで、雨もたまには天の恵み!
強い雨は通路もきれいになり、現場はとてもうれしい。

先日日頃お世話になっている藤村社長にご馳走になった!
いつも勉強になるので、食事を一緒に摂るのが楽しみな時間だ。

最近色々な会に行くことを止め、勉強会を焦点化している。。。
ただ無料や、とても安い勉強会には行かないようにしている。

これには藤村社長も、無料や低額のセミナーはしょせん無料の情報でしかない・・・
とても重い言葉で、高額だから良いというわけでもないが、そこに来ている人は違う。

めっきり交流会などにも行かなくなり、自分に何の情報が必要なのか?
そんなことを考えていたら、藤村社長からの薫陶が一番良い勉強である。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ハピネスパーク交野の測量を始める

今日は全員で勉強会!
弁当を食べてから3時間の勉強会が開催される!
今回で4回目の勉強会なので、皆が随分と慣れたように感じる。

ハピネスパーク交野霊園の最終区画を細かく測量することになった!
高校の同級生が測量士なので、依頼してしてくれることになった。

先日久しぶりに顔を見て、お互い老けたなぁと笑い話になった。。。
この測量はとても大切で、勾配がある分細かな配慮が必要だった。

自社ですると僅かだが狂いが生じる!
通路と側溝など道の配慮を考えながらより良い環境を創っていく。

まだ8月なので測量していて気の毒なぐらい汗をかいていた。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ささいな事も論議する文化。。

夏の生花販売が昨年の売上を超え、大台に近づいてきている!
人間だからもっと買ってほしいと願っているが、これは継続して顧客満足度がどうなっているか?
常に現状維持の考え方をした風土、文化が根付かない社風を模索していかなくてはならない。

弊社ではアンケートを使わない・・・

アンケートという言葉を使わないのだが、ずっと使ってきた言葉にもメスが入った。

そこで新人スタッフたちが、あーでもない、こーでもないと論議する!
積極的に意見を出すもの、いつも傍観者のものと色がまだわかれるが、どうやら見ていて積極的になってきた。

小さなことをこだわり論議し、改善していく・・・
小事徹底をやり続け、練り続ければ、理想の文化が定着していく。

ささいな事がやがて命とりとなっていくので、凡事徹底していかなくてはならない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ハピネスパーク牧野の手直し

 手紙をたくさん書き、皆さんのお家に送らせていただいた!
 1人でも多くのお客様に喜んでいただければ幸いである!
 誕生カードで面白いカードを見つけたので、また喜んでもらえることだろう。

 先日環境整備をし、門や棚、ポストなどの指摘を受けた!
 それでは門の塗り直し、イーゼルの塗り直し、看板のカッティングシートの貼り直し・・・
 いっぱいすることが増えたが、早く手を打つと、また新しくしなければならないことが入ってくる。

 牧野の手直しに続き、交野の手直しを進めていく!
 新たな区画を交野霊園でオープンさせるため、急ぎで測量に入っていく。。。

 ほったらかしにしていると結局気になり、指摘されるので善は急げである。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874