赤城神社

今年の字は

引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC1442O0U0A211C2000000

密が選ばれた!他にも禍、病、疫などコロナのインパクトしかなかった1年だった・・・結局Gotoも中止になり、クリスマス、年末、年始の準備をしていたホテル業界は結局振り回されただけで、クーポン券の回収などてんやわんやだ!外食産業やホテル業界の方々は、この1年間コロナで始まり、コロナで終わり何だったんだと皆さん嘆いていた!

赤城神社

子供のころドカベンという漫画で赤城山高校という高校があり、投手が両投げで主人公山田太郎が打てない話があった!赤城山は群馬にあるということは小学生から知っていたが、土田酒造さんの後、信じられないほど流行っている田園プラザ川場道の駅に寄り、赤城神社へと向かった!土田さんの近隣の道の駅は何と年間150万人が訪れる!こんな田舎と思っていたが、立地が悪いが工夫が凄ければ集客できる場も目の当たりにさせてもらった!川場村は人口・・・なんと3400人しかいない。。。150万人!

珍しい家紋が

徳川家家臣の酒井家が庇護していた赤城神社!雪がちらつく神社内はとても寒かったが、皇室、天皇家の菊の御紋に、豊臣家や皇室の五七の桐、徳川家の三つ葉葵の三つの家紋が並ぶ珍しい神社だった!赤い橋、赤い本殿、拝殿などとても不思議な感覚が湧いた赤城神社でパワーをもらえたように感じた。

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

土田酒造をベンチマーク

夢と欲

 

夢があるから欲が出る!仕事に必要なのは欲だ!強欲はダメだが、来季から入社してくる新卒者に、夢と欲の共有を浸透させていかなくてはならない!弊社は年齢、入社順、学歴は問わず、夢を持ち仕事に意欲を持てる人財を上位者として優先していく!夢や欲は幼少期の環境が左右されているから厄介でもある。

國酒

勉強仲間の土田酒造さんをベンチマークさせていただいた!入り口に大平総理から始まる歴代総理による國酒と書かれた色紙が飾られていた!六代目当主の土田社長は私より一回り下だが、優しく勉強熱心で関東で唯一名誉賞を受賞した酒蔵である!混ぜ物ではなく、天然のものを使い躍進している貴重な酒蔵だった!

何を呑んでも食っても上手かった

術後なので一口だけ味わせていただいたが、どれも上手かった!酒酵母で創ったアイスクリームもとても旨かった!社内の環境整備も抜群で、お酒の店売りの場も綺麗で、何百年イノベーションを続ける会社の凄さを知った!とても充実したベンチマークだった!

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

年々管理システムは成長していく

凄い勢いで社会が変わる

今までの常識が非常識になり、非常識が常識になる。。。社会が変貌していく原因を創っているのも人間である!コロナでずっーと休んでいると足元が掬われ、数年低迷期が訪れる!何度もブログで綴っているが、日本の少子高齢化、子供が少ない事は大きな代償である。

個人情報の管理システム手直し

従兄に個人情報の管理システムを創ってもらっているが、これも5年が経った!初期段階からどんどん項目が増えたが、分かりやすくなったことは最大の利点だった!いつもアラビア文字のようなものと数式を掛け合わせたページをもくもくと更新している・・・私にはどうしてこうなるのか?まったく分からない頭脳だ・・・

しかし最後は人

いくら素晴らしいシステムが出来たところで、最後に打ち込むのは人間だ!それを打ち込んだり文章にしてくのは人間だから、国語力や訴え力は必然なのである!管理システムは成長していくが、人も大きく成長しないと駄目である。。。。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

赤穂浪士の討ち入り

環境整備は一進一退

先週環境整備を行った!注意された点を聴くと、能力の差をすごく感じた!そして出来ていたのに出来なくなっている現実もある・・・まさに一進一退で終わりはない!来季から5人の新卒者が入社してくるので環境整備だけはまず体に染みつけさせないといけない・・・なぜならば無駄な時間を費やし効率が図れないからだ。

今日は討ち入りの日

日本人が好きなのは赤穂浪士!何度映画や大河ドラマなどで放映されているのだろうか?ただ江戸城で刀を抜いてはダメという規則を破った殿様、浅野内匠頭の罪は大きい!部下たちは失業し路頭に迷わせたからだ!プライドだけが高く、配下の者の気持ちが分からなかったからの顛末だ。

やったことは完全なテロリスト

討ち入りでやられた吉良家は、当時のお犬様将軍綱吉の町民からの評判が劣悪で、赤穂浪士討ち入りを称賛する人が多かった!要は幕府に対する当てつけなのだが、殺された吉良さんは、テロリストの集団に襲われた最大の被害者だった。しかし時代は主君の仇討ちをした赤穂浪士を称え、何百年経っても美化されている・・・テロリストが今の時代も称賛されているとても貴重なことだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ニューズオプエドで、お墓について語る

しらけ鳥飛んでいく~♪

小松政夫さんが亡くなった!子供の頃キャンディーズと共演した「みごろ!たべごろ!笑いごろ」が大好きだった!小松さんがしらけ鳥の歌は、今も歌える!しらけ鳥はカラスではないが、鳴き声がカラスなので、夕方カラスが鳴いていると、小松政夫を思い出す・・・電線マンも含め、忘れられないキャラだった・・・今年は自分の生きた時代のど真ん中の方が多く亡くなるので寂しい限りだ・・・

生態系ピラミッド

首都圏での霊園の乱開発で、生態系が壊れ、自然と共有していくため生態系協会の佐山さんと番組内で、お墓の在り方と環境問題について話をさせていただいた!里山を残していくためには、乱開発はご法度だ!ただ大昔に建てたお寺は当時乱開発をしただろうが、現在では多くの自然を残し生存している。植物と生き物の調和を考えた開発をしていかなくてはならないだろう。

自然に埋葬

里山に遺骨を埋葬し、そして土地と共に調和させていく!50年後には馴染む環境となる!最近では申し込む年齢層が若く生前で考えている!お墓も含め、今では多くの埋葬するための選択肢が増えた!樹木葬やお墓、散骨、里山などに直接埋葬する形、宇宙葬、納骨堂、選択肢が無かった時代に墓石だけを選択してもらっていたから、我々業界は打たれ弱くなった!もう元の時代に戻る事は無く、人に喜んでもらえる選択権を探すことが大切な時代だ。

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

インターネットテレビに出る

愚息も25歳かぁ~

今日は長男大二郎の誕生日だ!今年で25歳になるので、四半世紀生きたことになる!大学卒業後すぐに地方に出たので、もう家から出て独立している!弊社で働く若手と来季から入社する子供たちは息子と同じか年下なので本当に自分の子供のようなメンバーと仕事をしている!

突然、明日にということで

木曜日の昼過ぎに突然電話があり、旧友の上杉さんが主宰するノーボーダーのインターネット配信テレビ、ニューズオプエドに出ることになった!今回はお墓についての話で、18時からの1時間だったが、プロゴルファーのタケ小山さんと公益財団法人生態系協会の佐山さんを交えた番組だった!それについては明日詳しく。。。

メディアに取り上げられる会社に

そして何より、メディアに常に取り上げられる会社にしていかなくてはならない!来季から入社してくる若者には、そういう現場にいれば育つということは明らかである!常に配信し、元気ある情報を発信していく会社にしていきたい!

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ある地方のお寺の悩みを聴く

随分良くなりつつあり・・・

引用元:https://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_3737.html

手術をして3週間が経ち、随分体調が良くなってきた!相変わらず睡魔は凄いが、熊と同じで寒くなると冬眠するので、これはこれで良いかもしれない・・・年が明けると激務が待っているので、今の間に休息を取っておく!

深刻な悩み

引用元:https://www.sozai-library.com/sozai/9247

あるお寺さんにお会いできる機会をいただいた!都心はどのビジネスも活路があるのだが、これは人口に比例しているからだ。ただ地方の特にお寺の疲弊は深刻だ!檀家が激減し、住職の跡継ぎもいない・・・このままでは、廃寺は加速するだろうし、掛け持ちする寺の数は2、3件では済まないと話していた。本山は拝観客も含め裕福なので、地方の苦労は分からない・・・・

減ると早い

引用元:https://iju.trapro.jp/regional_revitalizations

人口は減ると歯止めが利かない!アメリカなどは相変わらず子供がたくさん産まれ、人口減が少ない!日本は子供が減る一方なので、将来が不安だ!お寺はおじいちゃんおばあちゃんに対してだけ時間を割いてきたが、その先の世代は親交がなく、途絶えて行っている事も原因だ!減ると早い、ただでなくとも地方の人口減少は深刻だからだ。

 

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

今年もあと3週間

ニュースレター最新号

今回は情報が盛りだくさんでいよいよ制作に取り掛かっている!牧野の三期目に管理棟のリニューアル、電車の推移、そして新たな取り組み、対談させていただいた窪田等さんとのやりとり、今年最後までには皆様のお家に届けたい!

もう三週間

暖かい日が続き、もう三週間で今年を終える!まだまだ息を吹き返したように、連日の報道はコロナ一色!新任した菅総理も、随分疲れているという印象を受ける!新総理の誕生は、一番嫌なときにバトンタッチをしたかもしれない。。。。

前進あるのみ

こんなときこそ、トンボと同じで前進あるのみである!もう後退するとズルズルいきそうに感じるし、負けてたまるか!という考え方でなければ来年は乗り切れない!もう3週間だが、すべきことはたくさんあり、術後ゆっくりさせていただいたので、これから再始動していく!

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

岸田家、ファミリーヒストリー

日本では根つかないFA

プロ野球ではFA宣言し、他球団に移籍を求める季節到来だ!しかしアメリカのような能力優先主義が理解されている訳ではなく、やはり浪花節が好きな日本人にとって、恩を仇で返す行為と思われているのもFAである。宣言したかどうかを公表しなければ、知らないうちに他球団に移籍していても分からない。。。ドラフトといいFAも、日本人は辞めてどこに行ったのか?が気になる人種かもしれない。

サンデーステーションにて

いつもお世話になっている岸田ひろ実さん、奈美さん親子が特集されていた!現在販売している奈美さんの本は、友人、知人に配布して皆に読んでもらった!本の内容はとても愉快で、読みやすく、この報道を受けて更に売れているからすさまじい!

車の想い出

岸田さん親子は、39歳で主人であり父であったご主人さんを亡くしている!そのときご主人さんが乗っていたボルボは、何とか残しておきたかったが、維持するお金がなく、泣く泣く手放した・・・そこで奈美さんの本も売れ、ちょこちょこ貯めていたお金で、大病後福祉車両に乗っていたひろ実母さんのために娘の奈美さんがボルボをプレゼントしたという話は、とても感動したし、親子間の浪花節でもあった。。。完成した福祉車両のボルボを早く眺めさせてほしい!

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

皆で新卒者を囲む

夜間拝観の季節

もう紅葉が終わりに近づき、京都のお寺の夜間拝観は今が見ごろ・・・東寺の夜間拝観のチケットをいただいて、従業員さん一同と来季から入社してくる新卒者5名と20名以上での夜間拝観をしてきた!東寺のライトアップが素晴らしく進化していたことに驚いた!

最後の内定者を皆で祝う

そして皆で日頃お世話になっている木原病院の木原先生がされている鴨しゃぶの空という名のお店の2階で食事をすることになった!初めて話をする者もいれば、何度も会っている者もおり、和気あいあいと良い時間が経過した!藤村社長、東野住職、田中社長の3名にはゲストで来ていただき、鴨しゃぶを共に食べた!

運のよい人は、応援者がたくさんいる

冒頭の挨拶で藤村社長から、運の良い人は、応援してくれる人がたくさんいる!というありがたい話を聴かせていただいた!私も新卒者や社員教育などは、藤村社長からヒントを得られた事がたくさんあり、影響を最大に受けた!最後に松島、津川の誕生日を皆で祝い、盛況のうちに解散した!

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874