縁起
投稿日:2025年07月21日
こんにちは。千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内) 粟国です。
仏教における「縁起(えんぎ)」は、仏教の根本原理であり、お釈迦様が悟られた核心的な内容の一つです。現代の私たちが日常的に使う「縁起が良い」「縁起を担ぐ」といった「吉凶の前兆」という意味合いとは、本来の仏教的な意味では大きく異なります。
縁起の本来の意味
「縁起」という言葉は、サンスクリット語の「プラティーテャ・サムウトパーダ 」の漢訳で、「縁(よ)って起こる」と読みます。これは、「すべての存在や現象は、それ単独で独立して存在することはなく、必ず何らかの原因(因)や条件(縁)によって生じ、お互いに関係し合い、影響し合って成り立っている」という真理を示しています。
簡単に言えば、「この世のあらゆる物事は、どんな小さな結果でも、様々な原因と条件(縁)が揃って生じている」ということです。これを因縁生起(いんねんしょうき)**とも呼びます。
お釈迦様は、この縁起の法則を、以下の有名な言葉で表現しました。
「此れあれば彼れあり、此れ生ずれば彼れ生ず。 此れなければ彼れなく、此れ滅すれば彼れ滅す。」
これは、あるものが存在すれば別のものが存在し、あるものが生じれば別のものが生じる、逆に、あるものがなければ別のものもなく、あるものが滅すれば別のものも滅するという、相互依存と因果の関係性を説いています。
千年オリーブの森に何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。
もしマネ出演:https://youtu.be/YbVltTEyYqo?si=u0-Hgy_C5ycX_CgK
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-