千年オリーブの森

よくあるご質問

一覧に戻る

決める前に考えたい。樹木葬を行う上での注意点7つ。

樹木葬を行うにあたりご家族の同意が得られていること。埋葬後は基本ご遺骨を取り出せないこと。埋葬方法、手入れの有無など契約内容の確認が必要です。

樹木葬を選ぶ際には、事前に確認しておくべきことがいくつもあります。そもそも樹木葬を自然葬と混同してしまい、散骨のイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、両者は別物です。お墓という概念のない散骨とは異なり、樹木葬は「墓地・埋葬等に関する法律」に基づき、許可を得た区画に埋葬する方法です。

 

1. 樹木葬は必ずしも樹木を植えるものではないこと

木を植えない樹木葬もあります。ガーデニング型も草花が墓標となるれっきとした樹木葬です。樹木葬にも種類がありますので、どのタイプを希望するか絞り込む必要があります。

 

2. 手入れの必要性

霊園や寺院によっては樹木などのお手入れ、管理をしてくれるところもあります。しっかり確認しておきましょう。

 

3. 埋葬方法の確認と埋葬後のご遺骨の取り出しについて

骨壺に入れて納骨する場合もありますし、直接土に還す場合もあります。後からご遺骨を取り出す可能性があるなら要注意です。合祀の場合はご遺骨の特定ができないため、取り出すことはできません。里山型の場合も区画された墓所に散骨という形をとることもあります。個別の埋葬であっても取り出せないことの方が多いため、事前確認は必須です。

 

4. 使用できる期間を確認する

区画に埋葬後、一定の期間を経て合祀される場合が少なくありません。永久的に使用できるわけではありませんので、使用期間の確認をしておきましょう。

 

5. 納骨できる人数の確認と埋葬手数料

夫婦や家族で使用する樹木葬の場合、納骨できる人数と埋葬手数料の確認をしておきます。一般的にはご遺骨一体につき数万円の埋葬手数料がかかります。ご遺骨を埋葬するごとに発生する費用です。生前に支払うことはなく、残された家族が支払うことになるでしょう。

 

6. 一般的なお墓参りができない可能性

樹木葬の場合、樹木が墓標であるため火気厳禁というルールを設けているケースも少なくありません。お線香をあげずに手を合わせるだけのお参り方法にギャップを感じてしまわないよう事前に確認しておきましょう。

 

7. 家族の理解が必要

新しいスタイルの樹木葬を受け入れてもらえないことも考えておいた方がよいでしょう。家族の同意を得てから実行に移すのが理想的です。

 

ハピネスパークなら…

家族と共に永遠に眠れる「樹木葬千年オリーブの森」のご提案が可能です。今までの不安要素を解決できる樹木葬、「人数制限なし」「合祀されない」「管理費不用」でご利用いただけます。ぜひ、私達にご相談ください。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら