千年オリーブの森

よくあるご質問

一覧に戻る

一言に樹木葬といっても色々。樹林型、里山型、ガーデニング型、シンボルツリー型の特徴について。

樹木葬は樹木や草花を墓標とする自然葬の一つですが、その中でもいくつかの種類に分けられます。

自然に還る埋葬スタイルは近年人気を博しています。自然派志向の方だけでなく、継承者がいないケースが多く、少子高齢化や核家族化がすすむ現代のニーズに合った形といえます。一般的に樹木葬は永代供養を採用している場合が多く、宗旨・宗派のしばりもないことで利用しやすいといわれています。

 

樹林型

山林ではない場所に苗木を植樹し、将来的に樹林を形成していくものです。樹林型は個々に埋葬するものと他人と一緒に埋葬される合祀があります。個別の場合はカロートの中に納骨し、苗木を植えるのが一般的ですが、土の中に直接埋葬することもあります。

合祀は他の人と合同で埋葬され、植樹もありません。人工的に造成されることから厳密にいえば自然志向とは言い難い面もありますが、立地・アクセスなどを考えると現実的な選択肢といえるでしょう。

 

里山型

山や森林を墓地として利用します。最小限の整備にとどまり自然をそのまま残した、最も自然葬に近い樹木葬といえるでしょう。元々ある木の下や、植樹した木の下にご遺骨を埋葬します。埋葬した場所が分かるように目印としてプレートを設置する場合もありますが、自然が生かされた環境がゆえに埋葬場所が分からなくなってしまうことも少なくありません。立地は自然重視のため、アクセス面の不便さは想定内と考えておくべきでしょう。

 

ガーデニング型

芝生を敷き詰め、花や緑に囲まれた庭園風の樹木葬です。バラなどで周囲を囲み花壇風に仕立てたタイプもみられます。草花の周囲にご遺骨を埋葬するのが一般的です。また墓石を西洋型にして周囲をガーデニング調にしたものもあります。庭師が手入れを行うなど、整備と管理が行き届いている場合が多いです。比較的アクセスのよい場所に作られています。

 

シンボルツリー型

シンボルとなるツリー(木)が植えられた周囲に埋葬するのが一般的です。ツリーの周りにはカロートが設置されています。共同で埋葬される合祀タイプや個々に埋葬されるタイプがあります。都市型の樹木葬ともいわれ、お寺や霊園の一角にあるので、アクセスを重視する方にもおすすめです。

 

まとめ

樹木葬の種類を4タイプご紹介しましたが、霊園や墓地によりその形はさまざまです。霊園独自の名称であったり、納骨の方法も異なったりします。イメージだけでなく、実際に足を運ぶことでより具体的構想もできるのではないでしょうか。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら