Vol.026 森様【枚方市藤阪東町在住】
「段差や狭い通路もなくお墓の前までひとりでお参り」
お墓をつくられるきっかけを教えていただけますか?
森様
妻の十三回忌をきっかけに、すでに納骨していたお墓から、自宅に近い場所でお墓を探そうと思いました。
移転前の墓地には何か問題でもありましたか?
森様
大阪南部にある山沿いの霊園で、自宅からも大変遠く、行くだけでも一苦労だったのですが、ご覧のとおり、私は車いすで移動しなくてはならず、今までの墓地ではひとりでお墓参りができませんでした。
お墓の引越し(改葬)を検討するにあたり、どんなことが条件でしたか?
森様
子ども達も近くに住んでいますので、自宅近く(枚方市、交野市)というのは必須でした。 その中で、車いすでもお墓の前までひとりでお参りできるところをずっと探していました。 チラシやインターネットで、バリアフリーとうたっている霊園は数多くあるのですが、大抵の霊園は駐車場まではひとりで行けるのですが、そこからお墓の前までとなると、途中に段差があったり、お墓とお墓の間の通路が狭くて車いすが通れなかったり・・・なかなか思うような条件の霊園や墓地がなかったのです。
ハピネスパーク交野でお墓を決められたのは何が良かったのですか?
森様
私が思っていた条件にマッチしたからです。 自宅からも近く、途中に段差や狭い通路もなく、駐車場からお墓の前までひとりでお参りできますし、桜が目の前で咲いてくれるというのも魅力でした。 山沿いの静かな環境で、カッコウなどの鳥の声も聞こえましたし、私が青春時代に過ごしていた地ということもあり、ハピネスパーク交野との出会いはすごく気に入りました。
お墓を作られるのにデザインなどにこだわりがありましたか?
森様
従来の和風な感じではなく、子ども達にも気に入ってもらえるように、色も形も今どきなモダンなものを考えていました。 デザインはすぐに決まりましたが、石の種類は何パターンか提案していただいたなかで、Bブラウンというブラウン系の色が私好みでとても気に入ったので、最終的にこの石になりました。 あと、お墓の正面には苗字ではなく、「信愛」という文字を彫刻したかったのは、娘たちを嫁に出しましたので、性が変わっても良いようにということでした。
お墓正面のひまわりの立体彫刻が印象的ですよね。
森様
ひまわりが好きで、お墓にはぜひ採用してみたかったので、実際にできあがったお墓をみて、とても気に入りました。 ひまわりの大きさや傾きで、何度もデザインをやり直してもらったので、本当に良かったです。 無理言ってすいませんでした。
そんなことはありませんよ。喜んでいただいて本当によかったです。
森様
スタッフのみなさんには、お墓のプロとして「いろは」から順に教えていただき、何の抵抗もなく購入させていただきました。 子ども達も近くに住んでいますので、「私の次の住所はここだ」と喜んでいます。
これからもお元気でお参りに来てくださいね。 最後にこれから建てられる方にアドバイスをお願いします。
森様
自宅から行きやすくて、環境の整っているところでお墓を建てることが一番だと思います。 それと、わからないことは遠慮なく相談するほうが、的確なアドバイスをいただけるので安心できます。
完成した森家の墓石
墓所 | ハピネスパーク交野霊園 |
---|---|
広さ | 2聖地(1.62㎡) (幅1350mm×奥行き1200mm) |
デザイン | 洋型 |
石種 | Bブラウン(南アフリカ産) |
オプション | 花立体彫刻 法名碑 灯篭 |
森様墓石工事担当者
職人歴20年 年間600件以上の墓石工事を施工している